Blog

プラチナと煌めき。夏の予感と、結婚指輪作りの始まり #屋久島でつくる結婚指輪

青く輝く蝶を見たのは、久しぶりだった。

屋久島サウスでは、ここのところ晴れの日が続いていて、日差しも強くなってきている。

生垣のブーゲンビリアは色鮮やかで、光と影のコントラストが気持ちが良い。

 

 

庭先に出てみると、南国独特の重たい暑さが感じられる。

涼やかな木陰に佇み、これから始まる制作に向けて、心を整えていた。

手の中にあるプラチナが、緑の中、静かで、涼やかな煌めきを放っていた。

 

足元のシダの葉を眺める。そして木々を見上げ、緑の隙間からこぼれ落ちる光を体いっぱいに受け取って、アトリエに戻り、さっそく作業に取り掛かることにした。

 

 

プラチナをハンマーで叩きながら、くるりとリング状に整えていく。

コンコンと、金属と木がぶつかり合う音が、アトリエの中に響く。

はるか昔からずっと変わることのない、手作業の音だ。

 

 

東京に暮らすお二人から初めてご連絡をいただいたのは、島で桜が咲き始めた春先のことだった。

あれから、海をこえて何通ものメールを交わし、ビデオ通話でお会いすることもできた。

お二人が描いてくれた指輪のイメージからは、あたたかな想いが溢れていて、胸に響いた。

 

気がつけば、もう2ヶ月ほどをご一緒していることになるのか。

7月のご入籍に向けて、指輪を完成できるように、ともにオーダーメイドの日々を歩んでいる。

 

 

くるりと巻かれたプラチナを、作業台の上に置いて眺めてみると、

ほんのわずかだが、お二人のリングの姿を、たしかにイメージすることができた。

 

工程に要する時間は、数日といったところかもしれない。

けれど、これまで積み重ねてきたデザイン作りたったり、お二人が長く理想を育んできた日々を思うと、一つひとつのタッチが、とても大切なものに思えてくる。

 

お二人と、わたしと、屋久島の季節が出会い、ここに生まれた、一度だけの結婚指輪作りだ。

じっくりと丁寧に、そして思い切りよく、造形を重ねていきたい。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

梅雨の晴れ間とハイビスカス。屋久島で出会い、始まる結婚指輪作り #屋久島でつくる結婚指輪

大阪から車を走らせて、お二人がアトリエまで会いに来てくれました。

待ちに待った結婚指輪の相談会。

眩しいくらいの光に包まれた、爽やかな午後のひとときでした。

 

 

アトリエでは、サンプルリングを囲みながら、たくさんお話を交わしました。

デザインや素材のことはもちろん、

「実は、私も最初は、車で大阪から屋久島に通っていたのですよ」と、懐かしい思い出話でも盛り上がりました。

 

案外、こういった何気ない会話から、大切な入り口のようなものに出会えたりするものなのです。

 

「なかなか迷いますね」と言っていた彼女が、不意にぽつりと呟いた言葉がきっかけになって、デザインの輪郭が浮かび上がってきた瞬間を、とても鮮明に覚えています。

 

そのデザインはまるで、ずっと前からここにあって、お二人がやってくるのを待っていたみたいに、不思議なくらい腑に落ちるものでした。

 

新しい暮らしを始めるお二人とご一緒できる指輪作りは、いつも発見と喜びに満ちています。

 

アトリエの庭先にはハイビスカスがいっぱいで、

チョウチョたちも楽しげに飛び交っている。

梅雨の晴れ間が、本当に夢のようでした。

 

屋久島の心地よい空気と、お二人の響き合う呼吸に導かれるようにして始まった結婚指輪作りです。

 

広い海を越え、細い糸のようなつながりに紡がれて、今という時間を分かち合っているのだと思うと、この出会いを、指輪をつくることを、強く信じることができるような気がしました。

 

お二人と、この島で出会えたことに感謝します。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

雨とエンゲージリングづくり。やわらかな日々の記憶。#屋久島でつくる結婚指輪

小さな花が集まって、包み込むように。少しずつ、リングが形になっていく。

菜の花は、集まり咲く感じが、とても好きだ。

作業机に向かい、イエローゴールドの小さな花を手にしていると、こころが癒されていくのがわかる。

 

寒さがまだ少し残る頃。

海風にゆらめく黄色い光。

雨上がりのしずくを大切そうに抱いて、きらめいている。

小さなミツバチが集まってきて、賑やかな羽の音が聞こえてくる。

 

島が新しい季節を迎える、祝福のような響きが、胸のずっと奥の方から広がってきた。

 

細いゴールドリングの上には、3つの花を、気持ちの良いバランスで並べた。

ここはとても感覚的なところである。

 

花と花の隙間には、小さなゴールドの粒を散りばめてゆく。

集まる花々。雨のしずく。

 

リングに何度も火をあて、温度を上昇させながらの作業だったので、金属が溶けてしまわないよう、細心の注意を払わなくてはならなかった。

 

無事にすべての接続作業を終え、一息をついたあと、初めてそのフォルムと対峙することになる。

有機的なバランスを宿した、やわらかな佇まいに仕上げることができたように思う。

 

そして、これまで重ねてきた足跡を、きれいにならしていくように、ゴールドの表面にヤスリをかけていくところだ。

 

窓の向こうでは、しとしとと雨が降り注いでいる。

庭先では、ピンク色のハイビスカスが咲き始め、南国の夏が、いよいよ訪れることを告げている。

そういえば、ときおり暑さを感じる日も、少しずつ多くなってきた。

このリングが完成して、海の向こうにお届けする頃には、きっと、この長い雨も、終わりに近づいているのだろう。

 

お二人との出会いと屋久島が紡いでくれた、一度だけの指輪作りだったと思う。

素敵なご縁に、ありがとう。

 

まるで水の中で過ごしているように感じられる、潤いの日々を、なんだか少し名残惜しく感じながら。

深まる緑に包まれて、お二人の婚約指輪を作っていた日々を、愛おしく思いながら。

 

 

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

制作編

やさしさで紡ぐ婚約指輪。島で生まれる花のかたち #屋久島でつくる結婚指輪

やさしさで紡ぐ婚約指輪。島で生まれる花のかたち #屋久島でつくる結婚指輪

雨の多い日々の中に、ときどき晴れ間がやってくる。

そのタイミングを見つけては、少しだけ遠出をしてリフレッシュできるのが、最近の楽しみになっている。

朝の5時前には空が明るくなり始め、夕暮れ時には、19:00を過ぎても海に入っていることもできる。

そしてまた、深い雨が降り続く日々が戻ってくる。

 

優しくて、そして力強く繰り返される島のリズムに、息を合わせるようにして、お二人の婚約指輪作りを進めていた。

 

お花をモチーフにしたジュエリーを作るときは、実物に近い繊細な仕上がりを意識することが多いのだけど、今回のお花は、ツユクサよりも二回りほど小さいくらい。

リングも、その小さなお花に合わせ、細いものを組み合わせてゆく。

島の暮らしの中に出会う植物たちのやわらかさや、しなやかな佇まいを、形にすることができれば、何よりも嬉しい。

 

婚約指輪は、どちらかといえば、フォーマルな印象が強く、上質な仕上がりを目指してお作りしているのだけれど、植物からインスピレーションを受けたジュエリーには、日々の暮らしに馴染む、親密さのようなものがある。

ちょっとしたお出かけの日にも、そしてもちろん、何気ないいつもの日にも。たくさんの場面で寄り添ってくれると思う。

植物や金属に感じる、包み込むようなやさしさが、とても好きだなと思う。

 

いくつものパーツを組み合わせながらリングをかたち作っていく。

静かで、デリケートな作業が続いている。

 

ガスバーナーの炎に包み、イエローゴールドをつなぎ合わせ、丁寧に磨きをかけ、また火を入れる。

アトリエでは、とてもスローに、単調なリズムが繰り返されていく。

 

窓の向こうから、また雨の音が聞こえてきた。

朝の海の余韻が、まだ体の奥に残っている。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

2.3mm and 2.6mm round in platimnum with diamond and alexandrite #屋久島でつくる結婚指輪

material: platinum, diamond
size: 2.6mm and 2.3mm

Delivery time is within 3 months.
Made by custom, One-of-a-kind.

こちらの作品はサイズを合わせて、デザインをお好みにアレンジして、オーダーメイドにてお作りいたします。
ご注文からお届けまで約3ヶ月。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

屋久島のひとひらをまとう。杉の葉模様のプラチナリング #屋久島でつくる結婚指輪