Blog

屋久島の冬の贈りもの。ツワブキの花をモチーフに、小さなピアスを作りました。

屋久島の冬をあたたかに彩る黄色い花をモチーフにして、お作りいたしました。

花咲くピアス

ツワブキのピアス。

 

アトリエの庭先では、ちょうどツワブキの花がいっぱいで、

窓の向こうにポコポコと咲く黄色い花を眺めながら作業机に向かっていると、

自然と元気をもらえたような気がします。

 

大好きな花で繋がるオーダーメイドは、いつも幸せに包まれます。

大切なジュエリー作りをお任せいただき、本当にありがとうございました!

 

ツワブキのピアス platinum, yellow sapphire

 

プラチナでかたどったお花は、約7mmほど。

直付けタイプの小さなピアスです。

 

ツワブキといえば、やっぱり透明感のある黄色い石がイメージにぴったりですよね。

中央にイエローサファイアをセットして仕上げると、

その繊細なフォルムに冬の陽光のような静かな明るさが宿りました。

 

横から眺める佇まい。

指先に乗るほどの小さなピアスに、確かな存在を感じられるのは、

やはりプラチナならではの魅力だと思うのです。

 

プラチナは変色しない素材なので、メンテナンスフリーで長くお楽しみいただけるのも嬉しいところです。

 

素材選びから、デザインの細やかな調整まで、

じっくりとご相談を重ねながら、仕上げることができました。

特別なジュエリーが生まれたように思います。

 

屋久島ではとても馴染み深いツワブキの花。

散歩道にポコポコと並ぶ姿が可愛くて、出会うといつも嬉しくなります。

「今日はどんな一日になるのだろう!」と心躍ります。

 

この優しい癒しを分かち合うことができたら幸せに思います。

日々の暮らしの中で、たくさんお使いいただけますように。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

響き、補い合う、コンビネーションの結婚指輪づくり。#屋久島でつくる結婚指輪

長く島に暮らし、季節の巡りの中で、移ろう色彩をずっと眺めてきているから、

コンビネーションのリングには、

海や空に広がるグラデーションの印象を感じるのです。

 

 

屋久島サウスにヒカンザクラが咲き始めたのは、ちょうど指輪作りを始めるのと同じタイミングでした。

屋久島に咲いたヒカンザクラ。寄り添う結婚指輪。プラチナとピンクゴールドの癒しとは。#屋久島でつくる結婚指輪

 

異なる色彩や質感の素材を組み合わせてジュエリーを作るのが好きです。

新しい反応が起こる度に、その中に、生き生きとした表情を感じることができます。

 

作業机の上に向かうと、手の中では、プラチナはプラチナとして、ピンクゴールドはピンクゴールドとして存在します。

色彩や輝き、耐久性。どちらにも違った魅力があって、

同時に、ままならないこともあるのだけど。

 

それぞれの個性が際立ったものであるからこそ、一つにしたくなるように思うのです。

響き合うように。補い合うように。

 

久しぶりに雨模様の一日です。

今は一休み中の屋久島、といった感じですが、この静かな時間も悪くないものです。

お二人が島を訪れる3月には、緑の勢いが凄くなっていることだろうなあ。

 

春がやってくると、雨も多くなり、小花たちが一斉に咲き始めます。

山々から郷にかけて新緑が萌え出し、世界は躍動し、生命力に包まれていきます。

 

その勢いについていくことができるよう、しっかりと体力をつけておかなくてはならないのも、

屋久島での暮らしならではかもしれません。

 

緩やかなカーブをつけて、ざっと削り出した二本のリングは、その表面を慣らすように整えていきました。

彼のリングを削り、その後に彼女のリングを削る。

少しずつ目の細かいヤスリに持ち変えながら、同じ作業を何度も繰り返して行きます。

側面には適度な平面を残し、すっきりとした印象に仕上げました。

 

そして、表面と側面の造形を整えたあとに、内側をほんの少しラウンドさせながら削り出します。

指と接する部分が柔らかになるよう、丁寧に磨きをかけながら、お二人のサイズにぴったり合うよう調整していくと、

「いよいよここまでやってきたのだなあ!」と感慨深さが込み上げてきました。

 

お二人の指輪作りも、折り返し地点を過ぎたところです。

 

細やかな作業の合間には、甘いお菓子で一休みです。

 

年始の忙しさも、そろそろ落ち着きを見せてきた頃でしょうか。

冬も残り少なくなってきましたが、この寒さもじっくりと味わいたいものですね。

みなさまどうぞ素敵な週末をお過ごしください。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

シダ模様の結婚指輪 #18k #champagnegold #platinum #屋久島でつくる結婚指輪

material: 18k champagne gold, platinum
size:2.3mm

Delivery time is within 3 months.
Make by custom, One-of-a-kind.

こちらの作品はサイズを合わせて、デザインをお好みにアレンジして、オーダーメイドにてお作りいたします。
ご注文からお届けまで約3ヶ月。

屋久島-小笠原諸島。 南の島で紡ぐオーダーメイドの結婚指輪 #屋久島でつくる結婚指輪

屋久島に咲いたヒカンザクラ。寄り添う結婚指輪。プラチナとピンクゴールドの癒しとは。#屋久島でつくる結婚指輪

南国である屋久島では、本土に先駆けて季節の花が開花を迎える。

パン屋に向かう途中にある小さな広場では、ヒカンザクラがちらほらと花を咲かせている。

昼食に間に合うように帰らないといけないのに、ついついその小さな広場に寄って、芝生に腰を下ろし、散りばめられた紅紫色を見上げてしまう。

ゆらゆらと暖かな風にそよぐ花びらは、とても儚い。

この花が咲き始めると、冬も折り返しとなる合図でもあるので、いよいよか!と嬉しくなる。

 

 

ところどころに新しい季節の兆しを感じながら、ピンクゴールドとプラチナのコンビネーションリングを作っている。

3月にはお二人がアトリエを訪ねてくれることになっている。

ピンクゴールド×プラチナ 喜び響き合う結婚指輪作り #屋久島でつくる結婚指輪

 

ピンクゴールドとプラチナを組み合わせ、リングを仕上げていくのだけど、

異なる種類の金属が寄り添い、新しい一つの造形が生まれてゆく時間に、お二人の出会いを重ね合わせたりする。

 

この硬質な金属に、波や風のように柔らかで、温度感のある手触りを宿すには。

さて、今日のアトリエです。

 

約860度の炎に包み、ピンクゴールドとプラチナをつなぎ合わせたリングは、その表面をしっかりと削り落とし、端正なフォルムに整えた。

サイズと寸法を、お二人と相談して決めた数値に調整し、ここでようやく下ごしらえが完了したところだ。

 

彼のリングは彼女のリングと比べ、一回りだけリング幅が広く、厚みも大きい。

つけた時にお揃い感が生まれるよう、微妙な調整を加えながら作り進めていく。

 

鉄鋼やすりを片手にリングの表面を削り落としていくのだけど、

ピンクゴールドとプラチナで、やすりを通して伝わる手応えが全く異なるのが面白い。

 

しなやかな強さを持つプラチナの部分では、力を強く動かしていく。

一方、ピンクゴールドはとても硬い素材ではあるが、削ると思いの外さらりとした質感で、ソフトタッチで進めていく。

 

表面を丸く柔らかに、そして側面にしっかりと平面を残すように、タッチを重ねていく。

作業台にはピンクゴールドとプラチナの混じり合う金属片が散りばめられ、デスクライトの光に照らされ、キラキラと煌めいている。

やがて、削り落とされたリングには生々しい金属の光沢が現れた。

 

金属が持つ独特の風合いがなんとも言えず、好きだ。

その色調は奇跡のように美しく、手触りには無限の力強さと優しさが宿っている。

あるいは、それは大地の手触りなのかもしれない。

手に取ると、安らかな心地に包まれる。

なんだか大切な場所に戻れるような気がして、癒やされるのだ。

 

夕暮れ時には、いつものビーチまで車を走らせて、ずっと遠くの水辺線を眺めた。

太陽が沈ぬみつれて、空の色がブルーから黄色、優しいピンク色へと移り変わっていくのがわかる。

風はなく、雲はほとんど動かない。

澄んだ空気の冷たさに、思わず体をすくめる。

向こう側にある堤防の先端では、釣り竿を持った人が今日最後の魚を待っている。

打ち寄せる波音がその全てを包み込む。

今日1日に、ありがとう。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

ピンクゴールド×プラチナ 喜び響き合う結婚指輪作り #屋久島でつくる結婚指輪

1月とは思えないほど、暖かな日が続いている。

夜の間、しとしと静かに雨が降り続き、朝になるとバトンを渡すように太陽の光が差し込み始める。

庭先では大きくなり始めた百合の株が、キラキラと輝く無数の雫を大切そうに抱いている。

ふと見上げると、ハイビスカスが咲き始めていることに気がついて、驚いた。

 

日中はシャツ一枚で過ごせるほどの暖かな日々を経て、やがてまた寒さが訪れる。

数日の間、冷たい北風が吹き続き、山々には雪も積もることだろう。

椿の開花も楽しみで、タンカンの収穫もそろそろなのかもしれない。

いつもの島のリズムである。

 

その緩やかで、ダイナミックな季節に身を委ねながら、

お二人の結婚指輪作りに取り組んでいた。

今年も少しずつ、じっくりと。

 

およそ、宝飾品に使われる素材の中で、プラチナとk18ピンクゴールドは、その色合いにおいて最も対照的で、変化が際立つ組み合わせの一つだろう。

ロマンティックな温もりを感じるピンクゴールドと、洗練された上品さを持つプラチナは、もともとが全く別の組成を持つ金属で、それぞれ色調には独自の強い個性がある。

どちらも加工性に優れ、耐久性が高い素材だ。

 

その二つの素材を組み合わせ一つにするプロセスは、いつもワクワクするものではあるけれど、

それは同時に挑戦的な技巧でもあるので、デリケートに作業を進めていかなくてはならなかった。

 

プラチナとピンクゴールドを繋ぎ合わせる両端は、斜めにカットし、ぴたりと合わさるように造形をした。

それらを重ね合わせ、ガスバーナーの炎に包みながら、ピンクゴールドとプラチナの間に融点の少し低いゴールドを流し込んでいく。

温度が高すぎるとリングが溶けてしまい、逆に低すぎると隙間にゴールドがうまく流れない。

序盤にして指輪作りの大きな“山場”を迎えたことになるのだけど、とてもうまく接合することができたように思う。

久しぶりに訪れた深い集中が、とても気持ちよく感じられた。

 

小さなリングは、ピンクゴールドにも見え、プラチナも見える。

重なり、響き合う二本のリングは、同時に一つでもある。

 

まだほんのりではあるけれど、

そこには、島の暮らしで馴染み深い、波のリズムや、季節の巡りを感じることができる。

今この瞬間に、移ろいゆく永遠の時間を感じられるのは、愛や喜びに似ているのかもしれない。

 

お二人の大切な想いが、手の中で、少しずつ形になりつつある。

その小さな二つのリングの中に、どこまでも広がる希望の響きを思い描いている。

 

 

  

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547