
いよいよやってまいりました。
こちら屋久島は本格的な雨降りdayでした。
昨日までずっと晴れが続いていたので、
そのぶんもどっさり運んできましたよ!と言わんばかりの降りっぷりで、
1日外に出ることができず、窓の向こうを眺めるばかり。
偶然なのか、
今日から作り始めたジュエリーは雨のしずくをモチーフとしたものだったんです。

いつもよりも大きめの石をぐるりこ囲んで、出来上がったしずく型。
こちらは島の友人に作るジュエリーで、
そういえば、ちょうど昨日、普段滅多に会うことのない彼女と車ですれ違ったのもまた嬉しい偶然。
雨の音を聞きながら、夢中になって作業を続けておりました。ざあざあ。

気がつけば、道具だらけになっていた机の上。
実際はこれの倍ほど道具が広がっていて、
その道具は日本製であったり、スイスやドイツ製であったりと出どころも様々。
大きさの異なるハンマーや自作の木製器具を眺めていると、この小さなパーツを一つ作り出すために世界の知識を総動員しているように感じました。
屋久島の中で、この時代の中でジュエリーを作れることに感謝です。
明日もまた、ジュエリーやりますね。
いつもブログにお越しいただきましてありがとうございます!