
鮮やかな春。
この季節になると、こちら屋久島では植物たちの力がどんどん強力になってきて、
冬の間のんびりとしていたわれわれも心構えをあたらにし、背筋を伸ばして、
これから訪れる自然の勢いと向き合う覚悟を決めるのであります。
こちらに暮らすようになって意外だったのは、生活しているだけでホント体力をたくさん使うことなんですね。
80歳になっても木に登ってるおじさんがたくさんいて、オレもインスパイアされてます 笑

さて、アトリエです。
先日から始まった指輪作りが少しずつ、少しずつ進んでおります。
たくさん作っておいた丸いゴールドの輪っかをこのように一つずつ、火を当ててくっつけてゆきました。
大きな丸、小さな丸、また大きな丸と、均一に揃える作業が全て感覚的な手作業なので、そのぶん時間もたくさんかかります。
じっくりなのです。とても。
小さな練習を積み重ねて積み重ねて、毎日繰り返して、
ある日突然シュートが抜群に上手くなったやつがいたなあ。
じっくり指輪の形成作業を進めていたら、
なぜか中学校のバスケットボール部時代のことを思い出してしまった。
継続して得た何かは揺るぎないものなのであります。
時が経つにつれて、やらなくなったことがたくさんありますが、
おかげさまでジュエリー作りだけはずっと長い間続けることができてます。
おそらく歳をとって木に登れなくなっても、まだまだ作り続けてゆくでしょう 笑
ひと作品ずつ、ひと作業づつ、
進んでいこうとトライできることに感謝です。
たった一度の経験を、みんなと交差したり、並んで歩いたり、
時には共に進んだりできるのがとても貴重で、かけがえのなく思えた。

海と空と船と、仲間。
今日にありがとう!
いつもブログにお越しいただきましてありがとうございます!!