



マリッジリングの制作は始めから終わりまで全て僕の手作業で進められていて、
お二人のスタイルに合わせた指輪のカタチを生み出すために
鉄工ヤスリと紙ヤスリ、その二つの道具を使ってガリガリと金の塊を削り出してゆきます。
半丸やスクエアシェイプのマリッジリングは均一なバランスのデザインなので、僕はそれを完璧に均一に仕上げることを目指していつも作業をしています。
でもそれは手作業であるゆえに完璧にはならない。
そして同時に僕はその微妙なズレが心から愛おしく思えます。
手作業が生み出すほんの、ほんの一分のズレがなんとも言えない魅力を生み出すからだ。
不均一な美を求めて均一なカタチを作り出す努力をする、というのはなんとも矛盾めいた作業でありますね。
同じようなスタイルの指輪でも、ここに一つだけあるもの。
そんなジュエリーが今回も出来上がると思います。

2.5mm wide champagne gold ring

今日の屋久島は一日気持ちのよい雨が降り続きました。
庭では月見草の花も咲き始めたのですよ。
みなさま、この週末はどのようにお過ごしになりますか?
今日もブログにお越し頂きましてありがとうございます。
どうぞ素敵な土曜日を♪