Blog

屋久島-サンフランシスコ 透き通る夏の結婚指輪づくり #屋久島でつくる結婚指輪

いつもより少し涼しく感じる朝だった。

山際にかかる雲がオレンジ色に染まっている。

 

島の朝特有の、重たい湿度を感じながら朝食を済ませ、すぐに作業机に向かう。

まだ一日が本格的に動き出す前に、制作の続きを始めることができると、一日が充実したものになる。

 

おふたりの結婚指輪も、気がつけばもう中盤に差し掛かろうとしている。

アトリエでお会いした日のことや、これまでの色々を懐かしく思い返しながら、この日の造形作業のイメージを頭の中に描き出していた。

 

 

季節は梅雨を越えて、真夏へ。

サンフランシスコと屋久島を紡ぐようにして、

おふたりにお届けする結婚指輪を作っている。

大好きな植物でつながる、結婚指輪作りの始まり #屋久島でつくる結婚指輪

 

相談会では、ツワブキの花をモチーフにしたリングを、彼女がとても気に入ってくれたのだけど、

わたしも大好きな花を、同じように好きになってくれた仲間ができたようで、とても嬉しかった。

 

秋が過ぎて、少しずつ寒さを感じるようになる頃、

手のひらを開くように、ぱっと元気に咲く黄色い花に出会うと、あたたかな気持ちに包まれる。

 

ツワブキの花は、庭先に集まるように咲くことが多いけれど、

一輪で佇む姿も、なんとも愛らしい。

 

花のフォルムはもちろんだけど、その愛おしさや心響くときめきのようなものを、分かち合うための表現とは。

 

その放射状の花びらは、プラチナを使って、8mmほどの大きさに仕立てた。

組み合わせるイエローゴールドのリングは、幅1.2mmで作っておいた。

 

リングは、茎のように細く仕上げておくと、咲いた花の姿が、指の上に浮き上がるように感じられるからだ。

 

その細いリングに、0.8mmの穴をドリルで慎重に開けておく。

花の裏側には、中心から伸びる0.8mmの金線を接続する。

 

強度や安定感を生み出すために、表には見えない部分の仕事をしっかりと頑張る。

 

ここで初めて、リングと花が一つとなり、ほっと一息。

微妙な調整を重ねてきたおかげで、角度も自然で、安定感もある。

 

お二人と一緒にタネをまき、これまで育んできた苗が、いよいよ花を開かせようとしている。

 

嬉しくなって、つい急ぎたくなってしまうけれど、ここはじっくりと時間をかけて進めていこう。

 

植物たちのペースに習って、ですね。

 

作業を終えて、日没の空に、ちょうど半分ほど欠けた月を眺めた。

明るくて、どこか青みを帯びた夜の始まりだった。

2025年の夏が、静かに、そして力強く、その鼓動を繰り返している。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547