
朝の空。
少しずつだけど確実に、暑くなってきているような気がするこの頃。
今日は島を渡る指輪が一組あって、そちらを送り出す作業から一日を始めました。

20金イエローゴールドとプラチナで作ったラウンドシェイプの結婚指輪。
お二人のお会いしたのは、その時のインスタグラムを見返してみると(@shizukugallery)
屋久島では緋寒桜が咲いていたのでおそらく2月の最初くらいだったのだと思う。
一番始めに僕が東京に行ったのを機にお会いして、それから何度もメールなどで打ち合わせをして、屋久島にお二人が来てくれて出来上がった指輪のサイズ合わせなどをしたりして、ついにその指輪をお送りすることになった今日。
気がつけば、アトリエの庭に小さなアジサイが咲いていました。

そういえば、もうそろそろ梅雨入りなのですね。
楽しい制作をありがとうございました!
おめでとうございます!!
□

さて、アトリエでは新しい制作が始まりました。
次のジュエリーもマリッジリングで、
今回はこちらイエローゴールドとホワイトゴールドのお揃いとなるリングなんです。
イエローゴールドの細い線はエンゲージリングとなるもので、
3本の組み合わせのバランスを考えながら制作を始めることといたしました。

作り始めたのはメンズの方からで、
ホワイトゴールドの線をこれから加工するところ。
奥に見えるのはシルバーで作ったサンプルリングで、
長い間お二人と打ち合わせをして最終的に出来上がったデザインのリングなのです。
ですので、本番の制作はこちらのサンプルと同じボリューム、同じデザイン、同じサイズとなるようにその工程を進めてゆくこととなります。
しかしながら、おそらく同じようにデザインをコピーできるところは全体の70パーセントくらいでしょうか。
あとの30パーセントの部分は自由度が効くようにデザインを作っていますので、
同じデザインのリングでも出来上がってくるものの雰囲気が一つずつ違って出来上がるようになっています。

まずは丸くリングのカタチに。
いい感じです。

夕方の空。
作業に没頭していて気がついたら日暮れ前となっていた。
これから、というところで一旦ヤスリを置いて、今日はここまで。
まだまだ楽しい制作は続きます。

こちらは最近のお気に入り。
木版画調のデザインでしょうか。
ポストカードになっていて120円で送ることが出来るのにも驚きました!
このカードを誰に送ろうかなあと考える時間もまた、楽しいものですね。
今日もブログにお越し頂きましてありがとうございました。