Blog

シャンパンゴールドの音色。屋久島で生まれた、おふたりの結婚指輪 #屋久島でつくる結婚指輪

シャンパンゴールドの音色。

魅せられるほどに深い緑。

屋久島で生まれた、おふたりの結婚指輪。

色づく季節に紡がれた素敵な出会いに、ありがとう。

 

 

島時間の中で、少しずつ。シャンパンゴールドが育まれるとき

永遠と今。ふたつのリングが響き合うとき #屋久島でつくる結婚指輪

 

不思議なもので、デザイン作りから始まり、お届けまでの数ヶ月をご一緒するオーダーメイドでは、

交わした会話や細やかな出来事、日々の作業のひとつひとつを、

まるでフィルムに収めて大切にしまっておいたように、

ずっと先まで鮮明に覚えていることが、よくあります。

 

そこに育まれる時間そのものが、指輪という形を作り出してゆく。

それは、一輪の花が咲くような、かけがいのない経験なのかもしれません。

 

すごく楽しみでもあるはずなのに、

どこか、もっと続いてほしいと思えてしまうことがある。

完成を見極めるのに、小さな勇気がいる。

 

おふたりとの指輪作りもまた、そのような印象的な時間であったように思うのです。

 

しずくを纏ったシダの葉のそばで、ふたつのリングをそっと並べてみる。

シャンパンゴールドが、森に差し込む光のような静謐な輝きを湛えています。

その、ほのかな温度を帯びた力強い色彩が、島の情景と響き合っているように感じられました。

 

角度を変えるたびに、見るたびに、

リングの表情や手触りがいつも新しくなって、

つい、くるくると遊んでしまいます。

 

リングの表面に波打つライン。

たゆたうように仕立てたシルエット。

リングの幅に抑揚をつけたこと。

細やかな手仕事が重なり合い、躍動のリズムを奏でています。

 

ふたつのリングは、同時に、ひとつのものとして、ここに佇んでいます。

 

しとしと、秋の冷たい雨が降り続いています。

指輪作りの間は、サキシマフヨウの花が咲いていて、その薄ピンク色にいつも癒されていました。

 

同じ屋久島サウスの、すぐ近くで、おふたりも同じ季節を過ごしている。

ひとりきりで向かい合う作業ではあるけれど、ひとりではない。

そう思えることに、どこか心励まされていたように思います。

 

とりわけ、建築のお仕事に深く関わっているおふたりとは、

何気ない会話の中で、造形に関わる話をするのが楽しかった。

 

わたくしごとですが、父が建築士だったこともあり、建築からは、ジュエリーづくりに確かに大きな影響を受けてきました。

 

自然と暮らし、そして、理(ことわり)と気配の出会うところ。

近い場所を目指して歩いている仲間に出会えたような、

やわらかなつながりのようなものに包まれていた指輪作りでした。

 

屋久島が紡いでくれたこの出会いに、心から感謝します。

 

お仕事で長く島に滞在しているあいだに、

サンプルリングをお作りしたり、刻印の文字を一緒に相談したりしながら、ともに過ごした日々も、

今となっては、とても貴重な時間だったように思えてきます。

お仕事終わりのミーティングも、懐かしいですね。

 

最初は全く何もなかったところから、

このふたつのシャンパンゴールドのリングが生まれるなんて!

紡がれゆく時間の、なんて美しいことでしょう。

 

そして、これからおふたりが育んでゆく時間のことを思うと、

どこまでも広がるような、果てしない気持ちに満たされるのでした。

 

ご結婚おめでとうございます。

 

またいつの日かお会いして、お互いの旅の続きのお話ができれば、これほど嬉しいことはありません。

 

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

2.0mm and 2.6mm wave ring in platinum #屋久島でつくる結婚指輪

material: platinum, diamond
size: 2.0mm and 2.6mm

Delivery time is within 3 months.
Made by custom, One-of-a-kind.

こちらの作品はサイズを合わせて、デザインをお好みにアレンジして、オーダーメイドにてお作りいたします。
ご注文からお届けまで約3ヶ月。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

プラチナリングに響く、おふたりの想い、光のリズム #屋久島でつくる結婚指輪

花のある暮らし。屋久島で紡ぐプラチナリング #屋久島でつくる結婚指輪

屋久島の森に咲く小さな白い花をモチーフにした指輪作りも、いよいよ終盤へと差し掛かりました。

 

細いプラチナの線や薄い板を組み合わせて、ひとつひとつのパーツを仕立てているのですが、

花びらと石枠を組み合わせたお花の部分が完成し、

茎を模して造形した細いリングと組み合わせていくところです。

 

お花の中心に通したプラチナの線をリングに通すと、

かちりと、小さな合図のような音を立てて、一つになりました。

 

角度やバランスを、ここでしっかりと整えておきます。

一度火を入れて溶接を行うと、もう戻ることはできないので、細やかな調整を納得いくまで繰り返しました。

 

プラチナで仕立てた、シンプルで凛としたフォルム。

この中心に、一粒のダイヤモンドをセットします。

 

今はまだ長く伸びた石枠も、最終的には低い位置までカットされるので、すっきりとコンパクトな佇まいに仕上がるだろう。

少し先の未来を思い描きながら、ワクワクした気持ちで細やかなタッチを重ねています。

 

指輪作りの日々のあいだには、何度か夜明けの海へ出かけました。

気がつけば、太陽が昇る時刻もずいぶん遅くなったように感じます。

 

それでもまだ水温は高く、秋の東風に運ばれてきた波に乗って、アトリエに戻り、作業机に向かっていた、その清々しい余韻は、今も体の中に満ちています。

 

いかにも南国らしいブーゲンビリアが、この時期に咲くのは少し意外かもしれませんが、

屋久島サウスでは、春先と秋に花を咲かせる植物でもあります。

 

ハッとするような鮮やかな色彩に出会うと、思わず足を止めて、日向ぼっこをしてしまうのですよね。

 

今年もいよいよ、あと1ヶ月と少しになりました。

 

これからの季節は、プレゼントとしてのジュエリーをお届けする機会が増えてきますが、

このリングも、お二人に素敵な時間をお過ごしいただけるよう、

最後の仕上げを大切に進めていきたいと思っています。

 

そして、リングが出来上がる頃には、冬の花が咲き始めているかもしれません。

南国のあたたかな色彩に包まれる、大好きな季節を思いながら。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

 

制作編

花ひらくプラチナリング 小さなかたちに宿る、静かなとき #屋久島でつくる結婚指輪

プラチナリングに響く、おふたりの想い、光のリズム #屋久島でつくる結婚指輪

そっと寄り添い合うように、

お揃いのデザインでお仕立ていたしました。

 

プラチナリングに響く、おふたりの想い、光のリズム。

南国に届いた、秋のカラフルな祝福に包まれて。

 

巡りゆく季節。波のリズム。刹那と永遠と。

潮騒の記憶、時の煌めきとプラチナリング #屋久島でつくる結婚指輪

 

彼女のお名前の響きに重ねるように、菜の花をモチーフに婚約指輪をお作りしました。

ナノハナの指輪 屋久島からお届けする約束の指輪 #屋久島でつくる結婚指輪

 

思えば、菜の花が咲く季節から始まったオーダーメイドでしたが、

島ではコスモスが咲き始め、豊かな時の移ろいを感じています。

 

婚約指輪作りから、結婚指輪が出来上がるまで、

本当にありがとうございました。

三人で手を繋いでいるような安心感が、作業の日々をあたたかく包み込んでくれました。

 

気がつけば、夏はどこかへと遠ざかり、

朝夕は涼やかな風が通り抜けるようになりました。

ところどころに秋の色彩が散りばめられています。

アトリエには金木犀の香りが漂い、空に浮かぶうろこ雲を眺めては、心躍らせています。

 

これまでご一緒したかけがえない日々を、

もう懐かしく思い出しながら。

海の向こうにお届けする指輪を、静かに眺めていました。

 

コスモスの花びらの上に、そっとリングをのせてみる。

 

指先には、確かなプラチナの重さが伝わるのに、

手触りはどこまでも優しい。

 

全体にゆるやかなカーブを帯びた、

波のような輪郭の中に、

リズムの異なるもうひとつの曲線が巡っています。

 

そのラインを境に、光沢仕上げの部分が鏡のように世界を写し出す。

ちょうど半分がマット仕上げで、

その柔らかな質感が、島の時間に響き合い、

溶けていきそうに感じられました。

 

彼女の2.0mm幅と彼の2.6mm幅

内側には、おふたりの大切な言葉を、日付とともに刻みました。

 

刻印の文字は、外側からは見えないけれど、

おふたりの心の中に、ずっとある。

 

どんな時も、スタート地点を指し示してくれる針のように、

これからの長い時間を寄り添っていく。

 

激しく降り注いだ雨が上がり、

秋の爽やかな晴れ間が広がりました。

 

アトリエの窓の向こう、山際の低いところに虹が掛かると、

それは、冬の訪れが近いことを知らせる合図でもあります。

 

おふたりの暮らす長野では、

そろそろ、山々に雪が積もるころでしょうか。

 

そして、もうしばらくすると、

島ではツワブキの花や山茶花、そして菜の花が咲き始め、

寒い季節にやさしい彩りと小さな励ましを与えてくれます。

 

そのようにしてわたしたちは、

少しずつ季節と足並みをそろえるようにして、

月日を巡りゆくのですね。

 

これから何度、同じ花を一緒に見ることができるのだろう。

そう考えると、今という時間が、とても貴重なものに感じられます。

 

ご結婚おめでとうございます。

このリングがおふたりの暮らしに、永く寄り添ってくれますように。

 

楽しい指輪作りを、ありがとうございました。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

 

花ひらくプラチナリング 小さなかたちに宿る、静かなとき #屋久島でつくる結婚指輪

久しぶりに、長く雨が降り続いた。

秋の深まりを感じさせる、冷たくて静かな雨だ。

 

この日は朝からずっとアトリエにこもり、雨音に包まれているような深まりの中、花をモチーフにしたプラチナリング作りをこつこつと進めていた。

 

雨足が弱くなってきたところで、作業の手を止め、庭先に出てみると、金木犀の花が、たくさんの雫を抱いていた。

 

その黄色くて楽しげな佇まいを眺めているだけで、励まされる。

甘くて爽やかな香りが、遠くで眠っていた感覚を呼び覚ましてくれる。

 

花は、小指の先端に収まるほどに小さい。

小さいものに、これほど愛おしさを感じてしまうのは、どうしてなのだろう。

 

まだ背丈よりも低い金木犀の木の下に座り込み、夢中になって眺めていると、また雨が強くなってくる。

そして、急いでアトリエへと戻る。

 

今年の金木犀も、いよいよ満開に近づいた。

 

さて、アトリエです。

作業台の上に並んだ、五つの小さな造形。

 

花弁の制作をひと段落させたあと、プラチナの板を4mmほどの葉の形に切り取り、タガネで表面を叩いて丸くて柔らかな表情を与えた。

 

同じ工程を並行して五回ずつ丁寧に繰り返し、最後に全体を磨き上げる。

 

仕上がった小さな葉は、どれもわずかに不揃いで、その揺らぎが有機的な個性を生み出している。

 

その個性を、うまくまとめ上げるようにして、一つ一つのタッチを積み重ねていく。

もし、右側に偏りが生まれると、左側にほんの少しの調整を加えながら、最高の仕上がりを目指していく。

 

手作業から生まれる、かけがえのない造形は、時間に似ているように思う。

 

5枚の花びらを一つにつなぎ合わせ、花弁と組み合わせた。

酸素トーチの細く高温の炎を使いながら、溶接作業を何度も繰り返す、細やかで緊張感の続く工程だったけれど、

端正なフォルムに仕上がり、ほっと一息といったところだ。

 

プラチナと、ダイヤモンド。細い線と薄いプレート。

限りなくシンプルな要素が集まり、一つのリングへと紡がれてゆく。

 

その時間はまるで、本当の花が咲こうとしている瞬間のようで、

そこに宿る、奇跡のような美しさを感じずにはいられない。

 

夕暮れ時、気がつけばもう雨は上がっている。

窓を大きく開き、フレッシュな空気の中で、その小さなプラチナの造形を眺めていた。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

制作編

屋久島の森に咲く白い花をモチーフに、プラチナリングを作っています #屋久島で作る結婚指輪