屋久島サウスは温暖な高平地区、サンカラさんで過ごしたお昼の思い出。

この日のチョイスはトスカーナのオルネライア。
始まりのワインから
サラダ、菊芋のポタージュ、鹿児島県産なかやま黒牛のハンバーグと続き、
この味はどうだ、とか、素材は何を、とか、
考えることも忘れるほど夢世界の中にどっぷりだった。
素晴らし作品はいつもわたしたちを思考の外に連れ出してくれる。
そして、そんな時は写真を撮るのも忘れるものですね笑

気がつけばデザートの時間となっていた。
旬をイメージした春色デザート!
そういえばもう3月も後半となりました。
学生さんや、ご両親、そして先生も。
卒業入学の季節で大忙しです!という声も聞こえてきました。

sankara×Kei Nakamura Jewellery
ここでは南国お花のネックレスや、屋久島ならではの夜光貝のジュエリーがいつも人気なのですよ。
この日は、夜光貝の月形ネックレスと、丸い形が集まったピアスを持っていき、
春休みを過ぎてかなり少なくなっていたジュエリーのディスプレイを埋めておきました!
からの、ずっと行きたかった次なる場所へ。

久しぶりのガラモスタさん!
ガラモスタのsojiroくんchiemiさんとは長い友人で、
島では頻繁に顔を合わせているけど、ここアトリエにお邪魔するのは
もう3年ぶりで自分でも驚いてしまった。
窓の向こうに見える,お二人のTシャツアート群。
ものづくりの現場に来るのはいつも楽しいものであります。

アトリエに入ると、さっそく入れてくれたコーヒーの器具まで自作の木工作品だったのも目を惹きました。
sojiroくんは最近wood work にもハマっていて、
ここを訪れたのも、その木工作品制作のご相談でありました。
8年目に入ったしずくギャラリーも、どんどんリニューアルしてゆきますよ!
今年から敷地がぐんと広くなったので、またフレッシュなスタイルで作品見ていただけるようなりますので、こちらもお楽しみに。
しずくギャラリーといえば、もう一つ嬉しいお知らせがありました。

「Hello!屋久島」(アノニマ・スタジオ)にて、しずくギャラリーをとっても素敵にご紹介いただきました!
本の中で屋久島を紹介してくれているのは、屋久島出身の高田みかこさん。
みかこさんのガイドする屋久島の里は、とても優しく静かな魅力に満ちていて、制作で引きこもりがちなわたしも訪れたことのない場所いっぱいで、
屋久島に来て10年のわたくしではありますが、この本を持って島をめぐりたくなってしまった。

パラパラとめくると、
屋久島サウスの銘店、ペイタさんとパンドシュクルさんの掲載と並んで

しずくギヤラリーもご紹介いただいてシアワセ。

春になって屋久島もどんどん活気付いてまいりました。
google mapも使うけれど、
たまには本を一冊持って出かけてみるのも素敵ですね。
数年前までは普通だったことが、気がつけば特別になってたりして。
流れる時の早さに驚くこともしばしばではありますが、
まあ、ゆっくり行きましょう。
皆さま、どうぞ素敵な一週間を。