Blog

沖縄と屋久島。広い海を繋ぐようにオーダーメイドした、シダ模様の結婚指輪

お二人が暮らす沖縄と屋久島。広い海を繋ぐようにオーダーメイドしたシダ模様の結婚指輪。同じ南の島同士で気の合うこともたくさんあったなあ。お二人との指輪作りのいろいろを思い出しながら。

出来上がったリングには植物の印象と海の印象が漂っていて、彼と彼女のお名前にもぴったりだと思う。プラチナとピンクゴールド。エメラルドがキラリ。お二人の物語が小さなリングにキュッと詰まっている。

アーカイブを辿ってみると、最初にメールをいただいたのは去年の秋だったのか。あれから屋久島では山茶花が咲いて椿も咲いて冬がやってきて、森では雪が積もり、雪が溶けてオウレンの花が咲き始めて春がやってきた。この頃見かけるようになったハイビスカスはもう沖縄でもいっぱいなのだろうなあ。長い間指輪作りにお付き合いいただいて本当にありがとう。

屋久島の春とともに。沖縄のお二人に届ける、プラチナ×ピンクゴールド結婚指輪作り

長く指輪作りをお付き合いすると、なんだか友人のような気持ちにもなるものですね。でもいよいよ海の向こうに指輪をお届けする時がやってきた。半年続いた小さな物語のエピローグには、指輪を手に森に出かけることに。

花々の祝福を通り抜けて。

柔らかに弾ける春を眺めながら。

木漏れ日の下でお二人のリングを手に取る。強くなってきた光がピンクゴールドとプラチナ、それぞれの色調を浮き上がらせている。軽やかなイメージなのに、しっかりと重たい。直線的だったり、リズムカルのカーブしていたり、少しずつ微妙にアウトラインが違っているからか、二つが寄り添いあって一つのようにも見えた。

いつも近くに自然を感じていたいから。きっとお二人も一緒だろう。大切なフィーリングを分かち合うことができて嬉しい。

つけ心地優しくなるように、じっくりと手作業で作りました。日々の暮らしの中でふと気持ちが柔らかになる瞬間があれば幸いです。

新緑の屋久島より、沖縄のお二人に。いつかこちらにも遊びに来てくださいね。そしていろいろ落ち着いたらオレも沖縄に行きたい。おめでとうございます。楽しいジュエリー作りをありがとうございました!

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

屋久島の潤いに囲まれて♪ ご結婚10周年をお祝いする、ツユクサのペンダント作り。

屋久島の潤いに囲まれて、

お二人のご結婚10周年を記念するジュエリーを作っている。小さなペンダントのモチーフになってるツユクサの花。

雨降りを合図に始めた、水にまつわる二つのジュエリー作り。しずくの指輪はゴールドのリングにプラチナの粒々を装飾して、ツユクサのネックレスはプラチナのお花にゴールドの粒々を装飾する。

ご結婚10周年の記念にと声をかけていただいて、ツユクサをかたどった小さなネックレスを作っています。#屋久島でつくる結婚指輪

それにしてもご結婚だったり、記念日だったり、大切な思いの詰まったジュエリー作りは、みんなの幸せを分けていただいているようでもあるなあ。おめでとうの気持ちに包まれながら、今日も作業机に向かっている。

火をかけたり叩いたりの造形作業を終えて黒ずんだプラチナを綺麗に洗い流す。アトリエで火を使うときはキャンプ道具が登場するのが屋久島流。

最後の段階で磨き上げをかけていくのだけど、ここで柔らかな光沢に出会えるといつもながらに嬉しい。キラリと輝く何かには誰もが惹きつけられるものがあって、それは金属も朝露も天然石だって同じなんだろう。

これからセットするアクアマリンのブルーと。

春の海の印象と。

ジュエリーが出来上がることは、お二人にとっては新しい時間が始まることでもある。終わりのようでもあるけれど、あと少しで完成を迎えるのはとても爽やかな心地だ。ずっと長くつけていられるようにと、大好きなツユクサのネックレスを選んでいただけて嬉しかった。

 

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

ご結婚10周年の記念にと声をかけていただいて、ツユクサをかたどった小さなネックレスを作っています。#屋久島でつくる結婚指輪

屋久島サウスのアトリエです。造形のひと段落したゴールドのリング越しに春をながめて。

小さいものには何でこんなにも惹かれてしまうのだろう。小花やしずくもそうだし、繊細なジュエリーもそう。あと、シマリスなんかもいた。

繊細さを作り出すための水面下、ジュエリー作りではルーペやピンセットは欠かかせない。集中を高めすぎてキューっとなることも多いけれど、ときおり遠くの山々を眺めるとフワリと力が抜けてゆくので助かる。刺激と癒しの共存が屋久島らしいところだなと思う。

しずくの指輪とツユクサのネックレス。屋久島の雨にまつわるジュエリーを作る日々。

さて、アトリエではしずくの指輪からバトンをタッチ。ご結婚10周年の記念にと声をかけていただいて、ツユクサをかたどった小さなネックレスを作っている。

炎で真っ赤に熱するとプラチナはフワリと緩む→柔らかになったところでカーブをつけてゆく→木槌で叩くとプラチナはまた硬くなって仕上がる。金属にも呼吸のようなものがる。ずっと長く丈夫にお使いいただくものですものね。金属のリズムに心を傾けながら、じっくりと作業を重ねてゆきたい。

そしてまた、窓の向こうを眺めて。山々に分厚くかかっていた雲が空へ解き放たれて、新緑の緑が発光し始めている。

 

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

しずくの指輪とツユクサのネックレス。屋久島の雨にまつわるジュエリーを作る日々。

屋久島サウスのアトリエです。激しく雨が降り続くのは季節がぐんと前に進むタイミングでもある。百合の開花までもうあと少し。毎朝そわそわしながら百合をチェックしてからのジュエリー作りがこの頃の日課となっている。

新しく始まった水にまつわるジュエリー作りをこの雨が盛り上げてくれているのも嬉しい。雨が降ると作業机に向かって、雨が上がると散歩に出かけるリズム。

素敵なつながりにありがとう。熱帯屋久島、雨にまつわるジュエリー作り。

さて、アトリエです。雨にまつわるジュエリーはリングと合わせてペンダントも一緒に作り進めている。今日はもう少しリングの工程を。

ゴールドとプラチナの粒々を装飾するデザインだから、二つのジュエリーに繋がりを感じるのか、そうか。

仕上げ作業に入ったゴールドのリング部分。繊細なタッチでヤスリをかけてゆく。そっと優しく。

プラチナのしずくをリングにレイアウトしていると、いつも真っ白になって時間を忘れてしまう。一度進むと後戻りができない道のりだ。いつも庭先で眺めているしずくのリズムを思い出しながら歩んでゆこう。

昼過ぎにはもうこんなにも太陽の光が差し込んで!ここでネックレス作りへとバトンタッチをしよう。明日の朝はツユクサいっぱい咲いてそうだなあ。みなさま、素敵な日曜日となりますように。

 

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547