Blog

ご家族との出会いと、シダの指輪にまつわる物語 #屋久島でつくる結婚指輪

アメリカに暮らす友人と。

今年もまた、屋久島で会うことができました。

 

気がつけば、初めて言葉を交わしてから、もう十五年ほどが経ちました。

長く育んできたお付き合いです。

 

数年に一度ですが、ご家族にお会いするたびに、

すごく変わったことと、全然変わっていないことがあって。

世界のめまぐるしい変化と、大きな川のように緩やかに流れる静かな時を、同時に感じるばかりです。

 

一ヶ月にわたる長いご滞在中には、

シダの葉をモチーフにしたリングをお作りしました。

お嬢様がとても気に入ってくれたデザインで、彼女が大人になったときに譲り受ける約束をしているのだそう。

なんとも素敵な物語です。

 

「この先の十五年で、私たちはどうなっているだろう」

カフェで一緒にお茶をしたあと、庭先でそんな話をして、さよならをしました。

長く続いた雨降りがようやく上がった、爽やかな夕暮れ時のことでした。

 

こうして、穏やかな繋がりを持ちながら、ときどき世界のどこかで一緒にコーヒーを飲むことができれば、それはきっと幸せなことですね。

 

素敵に移ろいゆく日々に、ありがとう。

そして、いつも変わらない笑顔を、ありがとう。

 

シダの指輪 silver, 18k yellow gold, diamond

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

屋久島から長野へと旅立つサンプルリング #屋久島でつくる結婚指輪

屋久島から長野へと旅立つサンプルリング。

おふたりからいただいたデザインや素材のリクエストをもとに、ご用意をいたしました。

サイズゲージと、詳しい説明を添えて、これから海の向こうにお送りします。

 

いったい、どんな指輪が生まれてくるのだろう。

いつもながらに、胸の高鳴る瞬間です。

 

これからじっくりと、一緒に相談を重ねながら、リングの素材やフォルムのイメージを育んでいきましょう。

わたしたちは、今まさに小さな第一歩を踏み出しました。

 

数ヶ月にわたる指輪作りの間には、迷ってしまったり、思いがけない発見に出会うことがあるかもしれません。

けれども、そのすべての時間が重なり響き合い、一つだけの結婚指輪を形作っていくのだと思うのです。

 

おふたりの大切な想いから生まれるリングです。

屋久島の美しい季節の中で、ゆっくりと育んでいければと思っています。

 

真夏の爽やかな香りに包まれたアトリエにて。

 

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

あこがれの結婚指輪に出会うとき。ピンクゴールドとダイヤモンドで紡ぐ、ナノハナの指輪 #屋久島でつくる結婚指輪

理想のジュエリーが出来上がるように、何度もやり取りを重ねながらオーダーメイドの作業を続けていると、

ふとした瞬間に、ある種の化学反応のような出来事が訪れることがある。

偶然なのか、あるいは必然なのか。新しいイメージに出会える瞬間だ。

 

おふたりと紡いできたデザイン作りも、新しい発見に満ちた時間だったように思う。

 

彼女から初めてメールが届いたのは、春の花々が島を賑やかに彩り始めた4月のことだった。

「菜の花の指輪に一目惚れです。」と彼女が言ってくれた。

 

さりげなく、可憐に咲く佇まいが彼女の理想で、

その儚い輝きのイメージが、デザイン作りにおけるわたしたちのテーマとなった。

 

花は、いつもより一回り小さいサイズのものを二つ並べることにした。

そうすることで、結婚指輪としての日常的な使いやすさも高めることができた。

 

素材は、ピンクゴールドのマット仕上げと、クリアカラーのダイヤモンドの組み合わせを選んだ。

 

そして、その小さな花とバランスを合わせるために、リングの幅を少しだけ細くし、花との接続部分をより繊細な植物的な造形にデザインすると、

まるで古くから受け継がれてきたアンティークジュエリーのように、普遍的で完成度の高いイメージが浮かび上がった。

 

出来上がったデザイン画を前に、「これしかない」と強く感じたのを、今でも鮮明に覚えている。

 

そして、あれから数ヶ月が経ち、島には疑いようのない真夏が訪れた。

力強い南国の日差しが描き出すダイナミックな情景に魅せられながら、

今、そのリングのイメージを、少しずつ実際に形へと変えているところだ。

 

アトリエでは、作業机の傍にデザイン画を置き、それを見ながらピンクゴールドの花を組み合わせていく。

けれども、実際に作業を進めていくと、思い通りに進まないことに突き当たったりもして、

その都度、ささやかな方向転換をしながら、タッチを重ねていく。

リングの角度や、散りばめるピンクゴールドの粒の大きさを調整しながら、理想の形を追い求める時間は、宝探しのようで楽しい。

 

作業机に向かうのは、わたし一人ではあるけれど、間違いなく三人で歩んでいる指輪作りだ。

かたちのない力に守られているような心強さを感じながら、日々作業机に向かっている。

 

作業を始める前には、島の東側にある海まで出かけ、早朝のフレッシュな波に乗ったりもした。

 

わたしたちのジュエリー作りに、いつも寄り添い、優しく包み込んでくれている屋久島にありがとう。

 

何十回にも及ぶ細やかな溶接作業を無事に終えることができた。

酸化膜を帯びて黒変したリングを洗浄し、これから紙やすりで丁寧に磨きをかけていく。

 

花を二つ組み合わせて生まれた初めてのフォルムは、可憐で、思わず目を奪われる。

全体のバランスも端正に整っている。

 

そして、次はいよいよメンズリングの制作に取り掛かることになる。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

制作編

屋久島に満ちる夏、ピンクゴールドの結婚指輪作り #屋久島でつくる結婚指輪

屋久島からお届けする、ナノハナのネックレス。清らかな喜びを分かち合うとき。#屋久島でつくる結婚指輪

小さなネックレスをお届けする日が、ちょうどお誕生日と重なりました。

屋久島から、おめでとうございます。

 

イエローゴールドとダイヤモンドで紡いだ、一輪の花。

ナノハナのネックレス。

 

屋久島と東京と。

海を越え、遠く離れているけれど、

こうして、ジュエリー作りをきっかけにして生まれたつながりの時間は、

一輪の花のように、かけがえなく、美しいものに感じられます。

 

ナノハナのネックレス 18k yellow gold, diamond

 

ネックレスは、7mmほどの繊細なフォルムにお仕立ていたしました。

力強さを秘めた輝きと透明感が、ダイヤモンドの魅力です。

 

小さくて愛らしいのに、どこか凛とした清々しい佇まい。

それはきっと、菜の花が宿す、春の息吹と躍動感なのかもしれません。

 

大地に春のぬくもりを感じ始める頃。

海沿いの広場にゆらめく黄色い花々。

一年ぶりにそのやわらかな煌めきに出会うと、静かに心躍ります。

 

毎年のことのはずなのに、ほんと不思議ですよね。

あの新鮮な感動を、こうしてジュエリー作りを通して分かち合えることが、

何よりも嬉しく、幸せに思います。

 

今回、チェーンの長さを38cmに調整しています。

ちょうど、鎖骨のくぼみに落ちるくらいのサイズ感でしょうか。

ダイヤモンドとゴールドの組み合わせだと、メンテナンスフリーで、つけっぱなしできるのも、嬉しいところですよね。

 

ずっと長くお使いいただけるように、

昔ながらの手作業で、丁寧にお仕立ていたしました。

いつも、清らかな喜びに包まれますように。

 

そして、いつの日か、屋久島でお会いできる日が訪れると、とても嬉しく思います。

素敵なご縁を、本当にありがとうございます。

 

屋久島サウスのアトリエにて。

夏の日差しがまぶしく輝く朝に。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

屋久島に満ちる夏、ピンクゴールドの結婚指輪作り #屋久島でつくる結婚指輪

ひまわりが咲いていた。

海沿いに並ぶ段々畑の片隅で、黄色い光が風に揺られている。

その草むらの中を、夢中になって歩いていた。

 

涼しさが少しずつ混じり始めた夕暮れ時、散歩に出かけ、夏の花を眺めて一日を終えるつもりだった。

ひまわり畑の向こうに広がる屋久島サウスの山々を眺めながら、この日のジュエリー作りの工程を、ふわりと思い返していた。

 

ピンクゴールドで小さな花をふたつ作って、いよいよこれから本格的な造形作業を迎えるときの、緊張感が蘇る。

 

花と組み合わせるリングの素材には、ピンクゴールドの細い線を二本用意した。

その細い線で二個のリングを作り、その後に互いを重ね合わせるように溶接する。

ルーペとピンセットを片手に進める、デリケートで気の抜けない作業だった。

 

ふたつのリングが重なったあと、一箇所を思い切りよくカットする。

一度形成したものへ、あえてマイナスのベクトルを加えるのは、いつもながら、確かな決意のようなものを必要とすることだった。

 

そして、そのリングの両端を、植物の茎のようにくるくると巻いていく。

これには実にたくさんの工具を使用した。

 

タッチを重ねるたび、硬いゴールドが少しずつ有機的な表情を宿していく。

その柔らかな変化を前にすると、あたたかな気持ちに包まれた。

 

これまでお二人と育んできたイメージが、ようやくここに実を結びつつあるのだ。

そう思うと、今この瞬間がよりいっそう愛おしく、貴重なものに感じられた。

 

アトリエまでの帰り道には、西の空に沈む太陽をまぶしく眺めた。

夏の、長い昼が終わりを迎えようとしていた。

風に運ばれて体にまとわりつく潮が心地よく、どこか親しみ深く感じられるのも、この季節ならではの繊細な叙情なのかもしれない。

 

屋久島の季節に包まれ、おふたりとご一緒する指輪作りは、一度しかないのだ。

 

ああ、もう少し夏が続いてくれるといいなあ。

 

水平線に沈みゆく太陽が、水面にオレンジ色の煌めく橋を渡していた。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

 

制作編

ピンクゴールドで紡ぐ、小さな癒し。菜の花をかたどって、結婚指輪を作っています。