Blog

屋久島のひとひらのように。お二人とオーダーメイドしたプラチナとシャンパンゴールド、結婚指輪の物語。

お二人の結婚指輪が出来上がって、アトリエの窓の向こうから響いてくる雨音を聞きながら手の中で眺めていた。時折ころりと裏返したりして、シャンパンゴールドとプラチナのつるりと光沢を帯びた表情をゆっくりと確認する。心地よい屋久島の午後だった。

庭先の植物に宿ってはポツリを繰り返す水滴のように深く吸い込まれそうな光沢を帯びている。2本のリングは実のところ形も少しずつ違っていて、素材遣いもそれぞれではあるのだけれど、お互いが溶け合い一つに混ざり合っているようにも見える。

彼女が選んでくれたシャンパンゴールドとプラチナのコンビネーションリングをくるりとプラチナ側に回転させてみると、彼のプラチナリングとはずっと昔からの友人のように似通った雰囲気にも感じられた。ふとお二人のことを思い出して、いよいよ出来上がったのだなと胸のずっと奥の方が熱くなった。

お二人は同じ屋久島のノースに暮らしている。偶然のような必然のような、台風波を追いかけてノースの海に通いながら作業机に向かっていた指輪作りの日々が懐かしいなあ。

屋久島とお二人と、繋がりの中でオーダーメイドする。シャンパンゴールドとプラチナの結婚指輪

そして季節は春に。山茶花がいっぱいだった真冬のアトリエでお会いしてからタンカンの季節が過ぎて、石楠花も咲いたし市場ではビワも見かけるようになってきた。同じ屋久島同士だと季節の色いろを分かち合えるの楽しい時間でしたね。屋久島リズムの制作にお付き合いいただきましてありがとうございました!

 

指輪作りはこれでおしまいになるけれど、これからまた新しい時間が始まるのだなと希望のムードに包まれつつ。最後はサウスの海でリングを眺めてから、お二人にこのリングをお届けしたいと思う。

雨が上がって柔らかな煌めきを取り戻したいつものビーチ。もしかすると歩いて渡れそうな光の道が水平線まで案内するカーペットのように岸から続いている。きっとお二人も眺めているのだろうか。いつもの屋久島の情景だなと心安らかに思う。

2本のリングをそっと砂浜に置いてみた。寄り添って支え合うように。ポツリと一瞬の雨。彼にリングに雨の雫が宿る。そのとき不思議とお二人の結婚指輪が、今このシーンの一部のように思われた。

プラチナもまた漂う水のようでもあり、シャンパンゴールドは浜辺に響き合っている。お二人の島での暮らしに優しく寄り添ってくれるリングになると嬉しい。

里ではセンダンの花が満開で、大きな木や青空を見上げて過ごす日々も爽やかなものですね。もうぐ5月なのか。今までずっとありがとう。幸せで素敵な日々を。

同じ島暮らしで、ふと道すがら見かけたらお互い声をかけ合いましょう。それが何十年後にあっても素敵な人生だなと思います。楽しい指輪作りをありがとうございました!

ご結婚おめでとうございます!!

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

屋久島の雨とお二人の結婚指輪作り。ラウンドシェイプのプラチナリング。

束の間の晴れ間に海までやってきた。長く続いた制作がひと段落したのも素敵なタイミングだった。雨もまた地球の呼吸のようだなあと、そのリズムにぴたりと寄り添っていたお二人の結婚指輪作りを思い出しながら。水平線を眺めて、ほっと一息をして。

屋久島から福岡に暮らすお二人に結婚指輪をお作りしている。同じ九州でも海を越える。福岡からは和三盆でコーティングされた、とても柔らかな甘味の羊羹を送ってもらったり、屋久島からはタンカンを送ったりしながらゆっくりと指輪作りの道のりを歩んできた。いつもありがとう!

屋久島の雨とお二人の結婚指輪作り。シンプルなスタイルが好きだから。

そしてまだ指輪作りは続くのだけれど、最後のタッチを施す前に、現れたシンプルなラインを眺めていこう。ラウンドシェイプのプラチナリングだ。

優しさと明瞭さ。均一性の中にある揺らぎと。柔らかさも、そして硬も、シーソーのようなバランスが手の中にある。

結婚指輪は二つが揃って初めて一つになる、組作品のようでもあるなと思う。もしかするとそれは、我々も同じなのかなと、少し感情的になりながら。

そうか、整合性と感情もシーソーのようなバランスで同じ世界に同居しているのかもしれないと不意に思う。心温まるフィーリングの向こうには端正なリングのフォルムがあって、お互いを支えあっている。お二人はどうだろう、ふと海の向こうに想いを馳せる。

彼女のリングが2.3mm幅。彼のリングは2.5mm幅。サイズの違いがあるので、こうして重ね合わせるとちょうど同じくらいスケールに見える。手触り感もソフトで、お仕事中だってずっと付けっぱなしいただけるリングだ。

どんな道具もそうだと思うけれど、使ううちに時間が刻まれてゆき、それが少しずつオリジナルを作ってゆくのも楽しいところですよね。

いつもよりも少し長い時間軸を感じながら、今日はここまで。お二人の時間がキュッと詰まった新しい指輪になりますので、出来上がりを楽しみにしていてください。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

屋久島の雨とお二人の結婚指輪作り。シンプルなスタイルが好きだから。

屋久島サウスのアトリエです。彼のリングとは同じラウンドシェイプで、でも彼女の暮らしにフィットするようにと細部の採寸を微妙に変えながら仕上げてゆくお揃い感。

シンプルというのは実に奥深い。その向こう側にたくさんのエッセンスが凝縮されている。

彼女とは屋久島で出会い、そしてお二人とは自然を大切にする気持ちで繋がっている。きっとシンプルな造形が大好き仲間でもあるのだろう。それはもしかすると自然に対するフィーリングと関係性のあることなのだろうか。雨を眺め、そして作業机に向かう日々もまたシンプルだ。

屋久島の雨とお二人の結婚指輪作り。プラチナリングの柔らかさとシャープネスとは?

いつもすぐに忘れてしまうわたしの機能は、繰り返す季節やシンプルな日々の繰り返しをいつも新鮮に感じられたりすることに起因しているのだろうか、そんなことを最近よく考える。凸凹の果てにこそ見える景色も、もしかするとあるのかもしれない。

ときには自分自身をやれやれと思ってしまうこともあるけれど、それをささやかな多様性の一つとして受容してくれる屋久島に感謝しながら。

ずっと長くお使いいただくジュエリーといえば、間違いなく結婚指輪なのだと思う。繰り返す日々の暮らしの中で、いつも新鮮に感じることができる造形の姿が、なんとなくぼんやりと見え始めている。カタチを作り出すカタチの無いもの、という世界観。

今年もありがとう!大好きな小花。

雨の合間には作業をひと段落して散歩に出かける。

そしてまた激しく降り始めて急いでアトリエに戻るリズム。

グラジオラスも見かけるようになってきたし、プラチナリングも形作られてゆくし。少しずつではあるけれど、前に進んでいくムードがあるのはとても嬉しい。螺旋を描くように日々を過ごしてゆければいいと思う。明日の造形が今よりも少し美しくなっていると素敵だなと思う。

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

屋久島の雨とお二人の結婚指輪作り。プラチナリングの柔らかさとシャープネスとは?

屋久島サウスのアトリエです。いつものお決まりではあるけれど、造形途中のリングは窓の向こうの緑や光を背景にアウトラインを眺めることにしている。

この日もまた雨が降っていたのだけど、深い緑の中でハイビスカスの赤とプラチナの輝きが浮き上がって、でもその情景に溶け込んでいるようでもあり、なんだかいいことありそうな指輪にまつわる未来の姿が思い描かれた。

お二人の結婚指輪はいよいよ本格的になってきた屋久島の雨とともに作っている。

屋久島の雨とお二人の結婚指輪作り。彼女のお名前にちなんだお花のモチーフ

雨がたくさん降ると、島の植物たちは一層元気である。朝目を覚まして庭先を眺めると、ハイビスカスが咲いてユリの蕾が大きくなっている、新しい世界が広がっている。いつものことのはずなのだけれど、その躍動にインスパイアされる。オレも1日1日、少しずつ、確かに歩んでいかなくっちゃな、と。

さて、今日も屋久島とお二人の結婚指輪作りの時間を。この感動をジュエリーで分かち合うことができれば何よりも嬉しい。

裏庭のハイビスカスは手のひらよりも大きい。

それにしても梅雨みたいによく降る雨だ。もっともっと!おいでおいで!

きっとお二人のリングが出来上がる頃は満開になっているだろう。もう少しで開花しそうな百合の蕾をワクワクしながら毎日眺めている。

1日の終わりに、彼のプラチナリングの表面に柔らかなラインが現れた。柔らかさだけでは甘くなってしまうので、その中にすっきりとしたシャープネスも必要。まるで羊羹の中に入れる塩ひとつまみのようでもあるな、と一人でその表現に頷きつつ。楽しい結婚指輪作りは続いてゆくのである。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

屋久島の雨とお二人の結婚指輪作り。彼女のお名前にちなんだお花のモチーフ

屋久島サウスのアトリエです。今日もまた朝から雨音を聴きながら、お二人の結婚指輪を作っている。ざあざあ雨の日のジュエリー作りはなぜだろう、とても心穏やかだ。心のずっと奥の方と共鳴を繰り返す、炎と水と金属との時間。

福岡と屋久島と、お二人と一緒に作り上げたイメージがいよいよ形になりつつある。

屋久島の雨とお二人の結婚指輪作り。10年前の出会いと、プラチナリング

屋久島だったり、東京の妻個展出会ったり、思い返すと彼女とは何年かに一度お会いしている。気がつけば不意に流れてゆく世界ではあるけれど、そこには確かにかけがえのない時間が存在していて、その一瞬にこうして指輪作りでご一緒できることは何よりも幸せなことだと思う。大切な指輪作りの声をかけてくれてありがとう。

 

さて、今日はプラチナリンングのアウトラインを決める造形のところ。そのファーストタッチを。

プラチナのリングには薄くガイドラインを引いて、あとは心の中にある印象に従って手を動かしてゆく。普遍的なラウンドシェイプのリングではあるけれど、お二人の暮らしに寄り添うオーダーメイドのジュエリー作りはいつも新鮮。どんな個性が生まれるのだろうかなと、作家ながらにワクワクしている。

福岡から届いたお菓子。

リングとともにお届けしたい屋久島の春。

実は、菜の花は今回の指輪作りの大切なテーマになっている。生まれた時から当たり前のように、お花の名前とともにあるのってどんなフィーリングなのだろう。少し羨ましくも思いながら。

彼女のお名前になっている花をそっと咲かせるように、プラチナリングにはシンプルな造形を施してゆきたい。

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547