朝から晴れ間が広がりました。
こうして日々に変化があるからこそ、その時々を大切に、愛おしく感じられるのかもしれません。
もちろん、願い通りにいかないこともあるけれど、道の途中には、いつも何かしら示唆のようなものが散りばめられているように思います。
ジュエリー作りにも似たような感覚があって、
プラチナやゴールドと向き合う制作の時間は、まるで生きものと対話しているかのような、実に変化に富んだ瞬間の連続だったりもします。
作業机に向かい、手の中で小さなリングを育んでいく。
実はそこでは、密やかにドラマチックな出来事が起こり続けている、という感じなのです。
とくにオーダーメイドの作業では、あまりきっちりと過程を定め過ぎないようにすることが大切なのだ、ということを知りました。
金属の響きに合わせるように、軸足を移しながら、ときには回り道をしながら、ベストな仕上がりへと近づいていく。
そしてその先に、一つだけの息吹のようなものと出会えたときが、何よりも嬉しい。
わたしたちの心をどうしようもなく惹きつけるものには、いつも“揺らぎ”が備わっているように思います。
季節や、お二人との出会いも。
この島でジュエリーを作っていると、有機的で変化に富んだ日々が、手作業を豊かにし、心に響く揺らぎを作り出してくれていることがよくわかります。
さて、アトリエです。
くるりとリング状になったふたつのプラチナですが、まずは彼のリングから造形作業に取り掛かることにしました。
鉄鋼ヤスリを二本。目の荒いものと細かいものを用意して、それを片手に、ガリガリと削り出していきます。
大胆に、力強いタッチで。金属の声に耳を澄ませながら、慎重に。
お二人のリングでは、流れるようなラインを一番大切にしたいので、
ここは手を止めることなく、一気に進めていきたいところであります。
リングの表面から側面にかけて、三日月型の切り込みを二箇所、思い切りよく削り出しました。
二つの三日月の間に生まれた空間をつなぐように、その周辺をなめらかに整えていきます。
まだまだ荒削りではありますが、リングの中に、流れや巡りのようなものが、少しずつ感じられるようになってきました。
それにしても、プラチナの輝きは、心にぐっと響くものがありますよね。
削り出されたばかりのなまめかしい質感や、散りばめられた金属片のキラキラを作業台の上に眺めながら、ただただうっとりでした。
オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547
制作編