Blog

やわらかなスクエアシェイプの結婚指輪をつくる #屋久島でつくる結婚指輪

やわらかなスクエアシェイプ

彼のリングは、スクエアシェイプのデザインをベースに作り進めている。

スクエアシェイプというと、たしかにタイトでシャープな印象が先立ってしまうけれど、

その中に、やわらかな手触りを感じていただきたい。

 

リング幅は2.5mm 。プラチナの程よい重みがあり、しっかりとしたボリュームを持たせている。

表面は、気づくか気づかないかほどに、極緩やかな曲面に仕上げた。

こうしておくと、リング全体の緊張が和らぎ、光の流れが滑らかになる。

大地から生まれたプラチナの美しさが、いっそう際立つのだ。

 

そして、体と金属が直接ふれあう部分の造形は、特に大切にしたいところである。

リングの内側は、ラウンドしたカーブを描くように思い切りよく削り出した。

シャープに仕上げた側面から、限りなくスムーズに曲面がつながっている。

 

これから何十年もお使いいただく結婚指輪だ。

時間を重ねるごとに、体の一部になるような感覚をお楽しみいただけると、何よりも嬉しい。

 

屋久島サウスにスモモの花が咲き始めると、新しい季節がやってきたのだと、胸が高鳴る。

繊細で、力強くて、美しい。

ジュエリー作りの憧れはいつも、島の暮らしで出会う自然の中にあるような気がする。

 

さらに圧力を加え、そのアウトラインに緩やかなカーブを施したプラチナリング。

その付け心地を実際に確かめながら、細やかな調整を加えていく。

 

ときおり酸素トーチを使い、炎を当てて真っ赤になるまで温度を上昇させ、

金属の緊張を解いてから、木槌でコンコン、と叩いてゆく。

 

試してみると、私の人差し指にちょうど合うくらいのサイズだったけど、

プラチナの重さも心地よく、とても親密なつけ心地だった。

 

そして、またコンコン。

最後は叩いて緊張を与え、プラチナが硬くなったところで、形成作業を完了させる。

 

世の中は日々アップデートを重ねてゆくけれど、季節のように変わらないものもある。

ジュエリー作りにも、昔ながらの手作業で進める変わらないリズムが、まだ息づいている。

 

島のスローな時間の中で、手作業を重ねていると、

今この瞬間がとても大切で、愛おしいものに思えてきた。