Blog

屋久島からお二人へ、オーダーメイドで結婚指輪をお届けしています #屋久島でつくる結婚指輪

 

屋久島からお届けするオーダーメイドの結婚指輪、お二人の素敵な物語と。

 

 

屋久島のアトリエから皆さまへ。

 

オーダーメイドの結婚指輪作りは、お二人とご一緒させていただきながら、ゆっくりと時間をかけた手作業となりますが、末長くご愛用いただけるよう、心を込めてお作りしています。

 

海の向こうに暮らすお二人とは、メールやお電話でデザインのご相談を重ね、サンプルリングをお送りして、大切な指輪作りのサポートをさせていただいています。

もちろん、屋久島のアトリエにお越しいただき、直接ご相談いただくことも大歓迎です。

 

 

屋久島の季節に包まれて、

穏やかな心地でお作りした結婚指輪です。

昔ながらの手作業で、じっくりと丁寧に仕上げました。

 

お二人の暮らしに、ずっと寄り添ってくれますように。

生産と品質

糸鋸で金属の板や線を切り出し、コンコンと金槌で叩き、曲げ、火を当てて、また叩く――マリッジリングの制作は鍛金という技法によって一点ずつ丁寧に進められます。

 

制作開始から完成までの期間は約2ヶ月。

その間に、何度も細かな調整を行いながら、理想の形を追求します。

デザインの打ち合わせが1ヶ月で完了した場合、合計約3ヶ月でのお届けとなります。

挙式の日程などが既にお決まりの場合は、ご指定の納期にできる限り対応させていただきますので、前もってご相談いただけると幸いです。

 

price

Kei Nakamura Jewelleryでは、皆さま一人ひとりのお好みに合わせ、最高のジュエリーをご提案させていただいております。

お二人のライフスタイルに寄り添った、かけがえのないマリッジリング作りをお手伝いします。

オーダーメイドの指輪作りでは、使用する金属の種類や重さ、デザインの複雑さによって、指輪の価格が変動いたします。

同じデザインでも、シルバーよりもプラチナの方が高価になりますし、同じプラチナを使用しても、繊細なデザインの方が重厚なデザインよりもお手頃な価格になる傾向があります。

 

ご予算にあわせて、お好みのデザインや素材を重視して、などお二人のリクエストに合わせたご提案、制作を承っております。どうぞお気軽にご相談ください。

参考価格
silver ring 2本で¥120,000より 平均¥180,000程度
gold ring, platinum ring 2本で¥180,000から¥450,000 平均¥350,000程度

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

長くお使いいただいて、お磨き直しをして、また長くお使いいただく、

そのようなリズムを繰り返す中で、ジュエリーはより味わいを深めていきます。

 

時間の経過そのものが一つの装飾となり、ジュエリーは世界に一つだけのものになるのかもしれません。

 

実は、お選びいただいたジュエリーが日々味わいを増してゆく時間に、メンテナンスという形で関わらせていただけることが、わたし自身の大きな楽しみでもあります。

 

わたし自身の手で、心を込めてメンテナンスの作業をさせていただきますので、何かあればぜひお声がけいただけると嬉しいです。

 

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

 

インスタグラムでこれまで作ったジュエリーを見ていただけます!

 

 

オーダーメイドジュエリーのカタログはこちらから

 

5月のひかり。屋久島からお届けするシルバーの結婚指輪 #屋久島でつくる結婚指輪

島に、センダンの花が咲く季節です。

5月の結婚式に合わせてご依頼いただいた、オーダーメイドの結婚指輪が完成しました。

 

風に漂う、ほのかに甘い香りの中で、

シルバーが透き通るように輝いていました。

 

結婚式にリングをつけていただけるように、

お二人と、ここまで一緒にオーダーメイドを進めてきたので、喜びもひとしおです。

完成とともに咲いた、この可憐な花が、

まるで島に降り注ぐ祝福のように感じられました。

 

木々の緑が生き生きと茂り、花々が咲き誇る季節に開かれる結婚式は、
きっと、とても素敵だろうなあ。

 

木漏れ日の中で、リングをそっと手に取ってみると、

緩やかにカーブを描くフォルムが、ぴたりと重なり合いました。

 

木々のフィルターを通り抜けて届く陽光を受けて、シルバーが爽やかに輝いています。

 

リングの表面は丸く、手触りはとてもやわらか。

側面には平らな面をしっかりと設け、シャープで、すっきりとした印象に仕立てました。

 

手の中に、どこか懐かしく、親密な響きを感じられるのは、

シルバーが持つ、特有のやさしい質感によるものなのかもしれません。

 

お二人とは、指輪作りの始まりに、一度お電話でお話しすることができたので、

出来上がったシルバーリングの、やさしい雰囲気がとてもお似合いだろうなあと、嬉しくなりました。

 

あるいは、この指輪は、

お二人から伝わってきた、響きのようなものに静かに育まれて、生まれてきたのかもしれません。

 

「これから自然の中で暮らしていこうと考えています」と、お二人が伝えてくれました。

「田舎暮らしでは、手を使う作業が多いので、メンテナンスしやすいデザインにしておきましょう」と、わたし。

 

初めてお話ししたお二人が、なんだかとても近しい仲間のように感じられて、指輪作りのイメージがすっと広がっていったのをよく覚えています。

 

指輪作りが紡いでくれた、素敵な出会いに、ありがとう。

 

屋久島の西側。川沿いにあるお気に入りのセンダンの木の下から、ふと山々を見上げると、

五月の日差しが眩しくて、思わず目を細めました。

新緑の色彩が、心に満ちてきます。

 

ご結婚おめでとうございます!

新しく始まるお二人の時間が、どこまでも自由に紡がれてゆきますように。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

制作編

春の花とシルバーリング。無垢な手触りと宿る強さについて #屋久島でつくる結婚指輪

雨の日に眺めるプラチナリングのきらめき #屋久島でつくる結婚指輪

お二人のプラチナリングの造形作業がひと段落したのは、昼過ぎから降り出した雨が、少しずつ強さを増してきた頃でした。

これは本格的になってきそうだと感じて、その前にリングを手に取り、軒先へ出てみました。

 

宿っては落ちてを繰り返す雨のしずくを眺めていると、不思議と心が落ち着いてきます。

この雨で、植物たちもひとまわり大きく育ったような気がして、ふと足元に目をやると、、、

大好きな白詰草が、ポツリポツリと芽吹いていました。

嬉しくなって、小さな雫を抱いた葉のそばで、そっとリングを手に取ってみると、

雨の薄暗がりの中に、プラチナの静かな輝きを、たしかに感じることができました。

 

彼女の2.3mm幅、彼の2.6mm幅。お揃いのラウンドシェイプで仕立てています。

リングには、このあと光沢仕上げを施すことになっているのですが、

潤う煌めきを宿したプラチナは、あるいは雨の雫のような、光をたたえた揺らぎに似ているのかもしれません。

 

お二人と相談を重ねてきた彫刻模様を施し、そして天然石をセットして生まれる一つだけの表情を思い描くと、胸が高鳴ります。

 

けれども、その美しい指輪については、また別のお話で。

屋久島から大阪に暮らすお二人にお届けするマリッジリングの完成は、もう少し先のお楽しみに。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

制作編

雨のち晴れ。今日も少しずつ #屋久島でつくる結婚指輪

雨のち晴れ。今日も少しずつ #屋久島でつくる結婚指輪

雨降りの朝だった。

穏やかに降り注ぐ、春の雨だ。

 

ちょうどこの日は、1日を制作に充てる予定だったから、なんだか嬉しくなった。

屋久島ならではの潤いに包まれる、雨の日の制作がとりわけ好きだ。

 

窓の向こうの緑は、しっとりとその色を深めて、
こぼれ落ちそうなほどの雫を抱いたハイビスカスの赤が、ひときわ鮮やかに浮かび上がっていた。

 

お二人の結婚指輪作りは、プラチナリングの削り出し作業を始めたところまでを書きました。

森の響き。ラウンドシェイプのプラチナリング。#屋久島でつくる結婚指輪

 

シンプルを特別に。

お二人とともに目指してきたのは、快適な付け心地と、そこにそっと宿る装飾の美しさであったように思う。

 

これから毎日をともに過ごす結婚指輪だからこそ、
まるで体の一部のように感じられる、やわらかでフレンドリーな時間をお届けしたい。

 

さて、

シンプルさの中に、自然な質感や手仕事の温もりが感じられる造形とは、いかに。

造形作業がひと段落した彼女のリングを横に置き、彼のリングを削り出す。

表面を、丸く、柔らかく。

二本のリングの呼吸をぴたりと合わせるように、同じフォルムへと整えていく。

 

手の大きさに合わせて、彼のリングは少し幅を広くすることにした。

見た目にはほとんどわからない程度だけれど、ほんの少しだけ厚みも持たせている。

 

今年の始まり、冬のアトリエでお会いしたお二人の印象を思い描きながら、

少しずつ、少しずつ。同じタッチを繰り返していく。

そのようなシンプルな作業を、ただ続けるうちに、心がすーっと平らになっていくのがわかった。

 

リングの内側の造形は、とくに大切にしたいところ。

指にふれる内側にも、鉄鋼ヤスリを入れ、丸く、柔らかな曲面を作り出しておく。

 

気がつけば、山々の上には青空が広がっていた。

窓を開けると、南国特有の湿度がふわりと部屋の中に入り込んでくる。

5月の甘い香りが漂っている。

わたしは、ずっと遠くを眺めながら、大きく深呼吸をする。

なんだか、とても淡々と、

満ち足りた時間が過ぎていくのであった。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

大好きな植物でつながる、結婚指輪作りの始まり #屋久島でつくる結婚指輪

サンフランシスコからお越しいただいたお二人と。

たくさんの距離を超えて、ついに屋久島でお会いすることができました。

幸せなひとときを、ありがとう!

大好きな植物でつながる、結婚指輪作りの始まりです。

 

お二人とは、お会いする前に、メールをしたり、音声通話をする機会もありました。

その中で、自然や植物への愛情が、お二人からいっぱい伝わってきたのを覚えています。

 

紫陽花、桜、ツワブキ、シダの葉。

彼女が大好きなお花をモチーフにしたリングを揃えて、わたしもワクワクしながらお待ちしていました。

 

漂うスローな島時間の中で、指輪を手に取るひととき。

 

まるで植物のように、静かに佇みながらリングを愛でる彼女。

「素敵だね!」と、歓喜の表現をストレートに伝えてくれる彼。

 

そのバランスというか、お二人の出会いが、とても愛おしく思えました。

 

確かに、指輪は「形あるもの」ではありますが、

その向こう側、と言いましょうか。

空気の中に漂う自然の神秘のようなものを大切に想う気持ちで、お二人とは繋がっているように感じています。

 

「生まれてくるリングが、どのような過程を持って、どのように育まれていくのだろうか?」

「作ったリングを、誰に使っていただけるのか?」

お互いに、それぞれの意思を抱きながら、同じ船に乗り、指輪作りの旅へとオールを漕ぎ出しました。

 

もしかすると、旅の目的地は、完成よりも、もっとずっと先にあるのかもしれません。

時折メンテナンスをしながら、リングを育んでいく、

お二人の暮らしに寄り添いながら、そのような時間をご一緒できることは、私にとって、何よりも幸せなことのように思うのです。

 

実は、この日。島の西側にある滝でお二人と待ち合わせをしていたのですが、

相談会を終えてふと気がつくと、もう日暮れが近づいていて、驚きました。

 

もちろん、お二人が選んでくれたのは、大好きな植物にまつわるデザインです。

予想していなかったチョイスになったのも、とても嬉しい出会いでしたね!

 

日暮れ前、庭先の緑がいっそう深くなり、

少し雨の匂いが漂い始めています。

赤い花びらを閉じ始めるハイビスカスが、1日の終わりを告げていました。

 

偶然のような、必然に導かれるようにして、

わたしたちの指輪作りは進んでゆくのでした。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

森の響き。ラウンドシェイプのプラチナリング。#屋久島でつくる結婚指輪

小さな森の中でプラチナリングを眺めるひととき。

杉の葉の新緑が瑞々しい。

穏やかで力強い緑の中に、静かに佇むリングを見つめていると、このプラチナも、同じ大地から生まれてきたのだと、深く腑に落ちる。

まだまだ制作が始まったばかりだけど、この“響き”を大切に、指輪作りを進めていきたい。

 

 

冬のアトリエでは、ご家族とお会いすることができました。

屋久島が紡いでくれた、素敵なご縁に心から感謝しています。

屋久島での出会いと結婚指輪作りの始まり #屋久島でつくる結婚指輪

 

この島に確かに漂う、強い磁力のようなものを感じながら、お二人の結婚指輪を作っている。

とても感覚的ではあるけれど、

空気に満ちる響きに癒される気持ちで、きっと、お二人と繋がっているのかもしれない。

森の響き。静かなる躍動。

 

さて、くるりとリング状に形成したプラチナリング。

鉄鋼ヤスリを片手に、その表面を削り出していく。

 

最初は荒い目を使い、大きく一周、もう一周。

そして、目の少し細かいヤスリに持ち替え、同じタッチをさらに何度も繰り返していく。

リング表面にある角を消し、そこに生まれる新たな角をまた削り落とす。

無数の線を繋ぎ合わせ、ひとつの滑らかな曲面を作り出していくような感覚だ。

リングの左右が対象となるようにして、交互に、同じ力を加えながらタッチを進めていく。

 

屋久島でマラソンを走るお二人だから、きっとこれからも、アウトドアでの時間をたくさん重ねていくのだろう。

安心してお使いいただけるよう、しっかりと強度を持たせて仕上げたい。

磨き直しやメンテナンスなどに対応した仕様を目指して、これまでお二人と相談を重ねてきた。

 

思い描いたのは、シンプルなラウンドシェイプのフォルムである。

シンプルだからこそ、オーダーメイドでかたちづくるリングには、きっと、お二人の暮らしが色濃く映し出されるのではないだろうか。

 

小さな森へ続く散歩道。

道端に咲く無数の花々から、ふわりと甘い香りが漂ってきた。

それはどこか、雨の香りにも似た、やわらかく包み込むような。

一年ぶりの懐かしい香り。

歩みを進めるたび、夢の世界へと誘われるような気がした。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

屋久島での出会いと結婚指輪作りの始まり #屋久島でつくる結婚指輪

夜明けが、ずいぶんと早くなってきた。

海辺で迎える早朝の時間には、まだ少し寒さが残り、岸から海へと吹き込む風も冷たく感じられる。

フリースをしっかりと着込み、水面に柔らかなオレンジ色のラインを描く陽光の温もりを、ただありがたく眺めていた。

 

深いブルーから、眩しい光へと移りゆく空を眺めていると、「さあ、今日を始めよう!」と、島に鼓舞されるように、静かな力が湧いてくる。

 

これまでの制作がひと段落し、新たな制作を始める前のひとときを、海で迎えるのが好きだ。

いよいよ、お二人の結婚指輪作りが始まる。

 

ご家族がアトリエを訪れてくれたのは、島に寒波が訪れていた年明けの日のことだった。

とても寒い一日だったけれど、赤ちゃんを交互に抱きながらサンプルリングを囲んだ、あのあたたかな時間のことは、今でも鮮やかな記憶として心に残っている。

どきりとするほど空の澄み渡った、冬の日のことだった。

 

あれから冬を丸ごと一つ越えて、島は新緑の季節を迎えている。

山々には生命力に満ちた緑が宿り、深く、力強い癒しをもたらしてくれる。

庭先では、藤の花に月見草、ハイビスカスも咲き始めた。

 

アトリエでは、お二人のために配合をしたプラチナを作業机の上に用意した。

そして、その固いプラチナを、これからくるりとリング状に丸めていく。

時折、酸素トーチの炎で焼きなましながら、少しずつ、美しい円を描くように。少しずつ。

 

そして、目当てのサイズを測り、リング両端をカットして、繋ぎ合わせる。

言葉にすると、とてもシンプルな作業に思えるが、正確なタッチが仕上がりの美しさを左右する、大切な工程だ。

1000度を超える温度下での手作業なので、注意深くならなくてはならない。

 

炎の中で、リングはオレンジ色の強い輝きを放つ。

集中が深まり、心が平になっていく。

リングの繋ぎ目に、少しだけ融点の低いプラチナ片をそっと置き、さらに温度を上昇させながら、そのプラチナ片を溶かして流し込む。

 

彼のリングに続いて、彼女のリングを。

これからは、同じ工程を交互に繰り返しながら、工程を進めていく。

さあ、楽しい時間の始まりだ。

 

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

出会い編

ご家族と過ごす幸せな日。2025年最初の相談会でした! #屋久島でつくる結婚指輪

想いを紡ぐ、花咲くリング。屋久島からオーダーメイドで お届けしています #屋久島でつくる結婚指輪

ツワブキの指輪 18k yellow gold, diamond

 

庭先に、いつもの散歩道に咲くツワブキの花。

ポコポコと黄色い光を眺めているようで、癒されます。

屋久島で出会う感動が、小さなジュエリーになって、皆さまに届きますように。

 

屋久島のアトリエから皆さまへ。

オーダーメイドのジュエリー作りでは少しの間お付き合いいただきながら、

ゆっくりと時間をかけた手作業となりますが、

一つひとつを心を込めて大切にお作りしています。

 

枝垂れ桜の指輪 platinum, pink sapphire

 

お花好きの皆さまに。

屋久島が大好きな皆さまに。

大切な人へ想いを伝えたい。

彼女のお名前にちなんだ花をモチーフにして。

 

たくさんの皆様に手に取っていただけると嬉しいです。

 

ナノハナの指輪 18k yellow gold, diamond

 

ふわり、

あたたかなひかりを纏うように。

菜の花をモチーフにした、繊細なゴールドリングです。

 

三つのお花にダイヤモンドを散りばめて、

k18イエローゴールドでお作りいたしました。

 

アジサイの指輪 18k pink gold, diamond

 

エタニティーリング は、くるりと繋がるイメージが素敵。

小さなお花が集まり、指を優しく包み込むその姿は、まるで祝福を受けているかのような気持ちにさせてくれます。

 

雨の多い屋久島の日々に馴染み深い紫陽花に憧れて、

その繊細な美しさを指輪に込めました。

 

ダイヤモンドの煌めきが、まるで雨の雫のように輝いています。

 

普段はプラチナのお花にイエローゴールドのリングを合わせてお作りするデザインですが、

お好みの素材にアレンジしてオーダーメイドすると、いっそう特別なジュエリーになると思います。

 

ミモザの指輪 18k yellow gold,  diamond

 

大切な日に花束を贈るように。

ミモザをモチーフにしてお作りしたエンゲージリング。

 

イエローゴールドとイエローダイヤモンドを組み合わせて、

昔ながらの手作業で、丁寧に仕立てました。

 

ガーベラの指輪 18k yellow gold, diamond

 

屋久島からオーダーメイドでお届けするジュエリーは、

天然石や金属素材をお好みにアレンジし、お作りしています。

 

サイズゲージの貸し出しも承っておりますので、

こちらにご連絡をいただけますと、

細やかな対応をさせていただけるかと思います。

 

もちろん、ご予算についてのご相談もお気軽にどうぞ。

リクエストやご質問がございましたら、ぜひお声がけください。

 

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

長くお使いいただいて、お磨き直しをして、また長くお使いいただく、

そのようなリズムを繰り返す中で、ジュエリーはより味わいを深めていきます。

 

時間の経過そのものが一つの装飾となり、ジュエリーは世界に一つだけのものになるのかもしれません。

 

実は、お選びいただいたジュエリーが日々味わいを増してゆく時間に、メンテナンスという形で関わらせていただけることが、わたし自身の大きな楽しみでもあります。

 

わたし自身の手で、心を込めてメンテナンスの作業をさせていただきますので、何かあればぜひお声がけいただけると嬉しいです。

 

Kei Nakamura Jewelleryでは、お二人の暮らしに寄り添う結婚指輪をお届けするため、ご予算に合わせた制作も承っております。

お気に入りのデザインの価格や、素材と価格の関係について、詳しくご説明させていただきますので、どうぞメールにてお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。

新しい暮らしを始めるお二人のお手伝いができることは、私にとっても大きな喜びです。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

 

お二人だけの結婚指輪が出来上がりまでの流れ、素材、価格

 

インスタグラムでこれまで作ったジュエリーを見ていただけます!

 

アジサイの指輪 #platinum #diamond #屋久島でつくる結婚指輪

material: platinum, diamond
size:お花約5mm, リング約1.6mm幅

Delivery time is within 2 months.
Make by custom, One-of-a-kind.

こちらの作品はサイズを合わせて、デザインをお好みにアレンジして、オーダーメイドにてお作りいたします。
ご注文からお届けまで約2ヶ月。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

雨の香り プラチナとダイヤモンドで紡ぐ、アジサイの指輪 #屋久島でつくる結婚指輪

シダ模様の指輪 #platinum #champagnegold #屋久島でつくる結婚指輪

material: 18k champagne gold, platinum
size: 1.6 mm- 2.2 mm, 2.5mm

Delivery time is within 3 months.
Made by custom, One-of-a-kind.

こちらの作品はサイズを合わせて、デザインをお好みにアレンジして、オーダーメイドにてお作りいたします。
ご注文からお届けまで約3ヶ月。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

屋久島のひとひらを紡ぐ、シダ模様のペアリング #屋久島でつくる結婚指輪

 

屋久島のひとひらを紡ぐ、シダ模様のペアリング #屋久島でつくる結婚指輪

はるか海を越えて、屋久島から贈るペアリング。

お揃いで仕立てたシダ模様。

やわらかな春の香り。

風にゆらめく緑の中で、2本のリングはまるでずっとここで佇んでいたように見えました。

 

 

指輪作りが始まったのは、椿が開花を迎え、ヒカンザクラも咲き始めた頃でした。

作業の合間には、窓の向こうに、雪をまとった山々を眺めていました。

静かで、美しい冬の日々でした。

大切な手仕事、二つのリングに生まれた素敵なハーモニー #屋久島でつくる結婚指輪

 

島に暮らしていると、季節が織りなすリズムのようなものを、体で感じることができます。

植物や山々、海や月が集い、豊かなハーモニーが響いています。

 

やがて、リングが完成を迎え、島には春が訪れました。

シダの若葉が芽吹き、降り注ぐ太陽の光をいっぱいに浴びています。

 

屋久島のひとひらを紡ぐようにして、お二人の指輪を作りました。

 

彼女のシャンパンゴールド。彼のプラチナ。

素材や表面の丸みなど、それぞれの個性を大切にしながら、

たしかな繋がりが生まれるように仕立てました。

 

強く差し込みはじめた昼間の陽光が、リング表面に彫刻したシダ模様の陰影を、強く浮き上がらせています。

しっかりとした金属の重みを感じるけれど、手の中に伝わる印象は、軽やかで優しい。

 

緑の中で柔らかく馴染んで見えるのは、

大地から生まれた金属そのものが持つ響きなのかもしれません。

 

サイズの大きく異なる二本のリングを手にすると、

なんだかほっこりと、あたたかな気持ちに包まれました。

 

もちろん、森や海は特別に美しいけれど、

島の暮らしで心に残るのは、里で過ごす何気ない時間だったりもします。

 

庭先や散歩道で、小さな花や若葉に出会うと、心躍ります。

自分自身もまた、その自然の一部分として響き合っているように感じられて、癒されるのかもしれません。

 

お気に入りの小川沿いには、ツユクサがたくさん咲き始めました。

いよいよ、これから雨が多くなる合図です。

 

白にピンク、黄色。名前も知らない小花たち。

雨上がりの雫がキラキラと輝いていて、まるで春を迎える祝宴をあげているようでした。

 

私たちよりもずっと長い時間を存在している金属に触れていると、

今、ここに在ることが、奇跡のように感じられることがあります。

 

潤いと光に満ちた、屋久島の祝福をお二人に。

 

小さく灯されたばかりのお二人の時間が、美しく紡がれてゆきますように。

 

指輪作りは、いよいよこれでひと段落となりました。

なんだか少しだけ名残惜しいような気もしますが、

これからが、新しい始まりですね。

 

いつか屋久島でお会いできる日を、心より楽しみにしています。

 

お二人との素敵な出会いに、ありがとう!

 

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

海とシャンパンゴールド 大切な想いで繋がる結婚指輪作り #屋久島でつくる結婚指輪 

雨降りで始まった相談会。

話に夢中になっているうちに、気づけばアトリエは青空に包まれていました。

 

お二人のお気に入りのデザインや、ずっと気になっていたシャンパンゴールドを実際に手に取っていただけて、ひらめきに満ちた時間でした。

大好きな海の話にも花が咲きました。

 

これからどんな指輪が生まれるのだろう。

今から楽しみでなりません。

遠くから会いにきてくれて、本当にありがとう!

 

お二人とご一緒できた、幸せな余韻に包まれながら。