Blog

雨の記憶と結婚指輪。屋久島で生まれるミルグレイン・プラチナリング #屋久島でつくる結婚指輪

屋久島に暮らすお二人にお届けする結婚指輪。

シンプルなプラチナリングの表面に、

庭先にそっと降り注ぐ春の雨のような

繊細なドットの輝きを刻みました。

 

屋久島の暮らしで印象的なのは、やっぱり雨の時間だと思います。

冬の入り口に始まったお二人の結婚指輪作りでしたが、

季節が巡り、今ではアトリエの近くにレンゲ畑が広がっています。

雨降りの日も多くなってきて、南の島特有の潤いを感じるこの頃です。

 

プラチナリングに、細やかな粒々の装飾を施すミル打ちという作業を行っていると、

「ああ、なんだか島の雨粒のようでもあるなあ」と、ふと感じたことをよく覚えています。

 

お二人とも分かち合っている大切な屋久島の時間が、

リングに刻まれているような気がして、

その愛おしさに心が満たされました。

 

 

 

島の北部に暮らすお二人と初めてお会いした日。

屋久島が紡いでくれた素敵な出会いにありがとう。

山茶花の咲くアトリエで。お二人と描く結婚指輪のかたち #屋久島でつくる結婚指輪

 

指輪作りが始まったのは、島に何年かぶりの大雪が降った翌朝のことでした。

白く染まる山々を、窓の向こうに眺めながら。

屋久島の季節と響き合う、お二人と分かち合う結婚指輪づくり #屋久島でつくる結婚指輪

 

椿が咲いて、ヒカンザクラも花開きました。

そして、リングの完成に歩調を合わせるように、

島にはそっと春が訪れ、庭先に黄色い小花が咲き始めました。

 

冬の冷たい余韻が残る大好きな雨の中で、

プラチナリングを眺める喜び。

 

彼のリングは、スタンダードな2.3mm幅

彼女のリングは、1.2mm幅のとても細身のスタイルです。

 

リングを囲む粒々を1周ずつ分かち合うように装飾したのは、

相談会でお二人とお話ししているときに生まれたアイデアでした。

 

重ね合わせてみると、2本のリングがつながり、響き合う。

 

お二人と一緒に、インスピレーションに任せるように進めてきた指輪作りでしたが、

こうして眺めていると、まるでこのリングがずっと前からここにあって、

お二人を待っていたかのように思えるから不思議です。

 

 

そして、なんといっても、手仕事の多い島の暮らしですから。

体の一部のように、快適にお使いいただけるよう、

着け心地や耐久性には特にこだわりました。

 

日々の暮らしの中で、時にはリングに小さなキズがつくこともあるかもしれません。

けれども、そのキズさえも、お二人が共に歩んだ時間の証となり、

やがて味わい深い装飾のように、リングが育まれていけば素敵だなと思います。

 

始まりのムードに包まれた屋久島サウスから。

ご結婚おめでとうございます。

溢れる祝福をお二人に!

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547