Blog

屋久島での出会いと結婚指輪作りの始まり #屋久島でつくる結婚指輪

夜明けが、ずいぶんと早くなってきた。

海辺で迎える早朝の時間には、まだ少し寒さが残り、岸から海へと吹き込む風も冷たく感じられる。

フリースをしっかりと着込み、水面に柔らかなオレンジ色のラインを描く陽光の温もりを、ただありがたく眺めていた。

 

深いブルーから、眩しい光へと移りゆく空を眺めていると、「さあ、今日を始めよう!」と、島に鼓舞されるように、静かな力が湧いてくる。

 

これまでの制作がひと段落し、新たな制作を始める前のひとときを、海で迎えるのが好きだ。

いよいよ、お二人の結婚指輪作りが始まる。

 

ご家族がアトリエを訪れてくれたのは、島に寒波が訪れていた年明けの日のことだった。

とても寒い一日だったけれど、赤ちゃんを交互に抱きながらサンプルリングを囲んだ、あのあたたかな時間のことは、今でも鮮やかな記憶として心に残っている。

どきりとするほど空の澄み渡った、冬の日のことだった。

 

あれから冬を丸ごと一つ越えて、島は新緑の季節を迎えている。

山々には生命力に満ちた緑が宿り、深く、力強い癒しをもたらしてくれる。

庭先では、藤の花に月見草、ハイビスカスも咲き始めた。

 

アトリエでは、お二人のために配合をしたプラチナを作業机の上に用意した。

そして、その固いプラチナを、これからくるりとリング状に丸めていく。

時折、酸素トーチの炎で焼きなましながら、少しずつ、美しい円を描くように。少しずつ。

 

そして、目当てのサイズを測り、リング両端をカットして、繋ぎ合わせる。

言葉にすると、とてもシンプルな作業に思えるが、正確なタッチが仕上がりの美しさを左右する、大切な工程だ。

1000度を超える温度下での手作業なので、注意深くならなくてはならない。

 

炎の中で、リングはオレンジ色の強い輝きを放つ。

集中が深まり、心が平になっていく。

リングの繋ぎ目に、少しだけ融点の低いプラチナ片をそっと置き、さらに温度を上昇させながら、そのプラチナ片を溶かして流し込む。

 

彼のリングに続いて、彼女のリングを。

これからは、同じ工程を交互に繰り返しながら、工程を進めていく。

さあ、楽しい時間の始まりだ。

 

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

出会い編

ご家族と過ごす幸せな日。2025年最初の相談会でした! #屋久島でつくる結婚指輪