Blog

シャンパンゴールドの音色。屋久島で生まれた、おふたりの結婚指輪 #屋久島でつくる結婚指輪

シャンパンゴールドの音色。

魅せられるほどに深い緑。

屋久島で生まれた、おふたりの結婚指輪。

色づく季節に紡がれた素敵な出会いに、ありがとう。

 

 

島時間の中で、少しずつ。シャンパンゴールドが育まれるとき

永遠と今。ふたつのリングが響き合うとき #屋久島でつくる結婚指輪

 

不思議なもので、デザイン作りから始まり、お届けまでの数ヶ月をご一緒するオーダーメイドでは、

交わした会話や細やかな出来事、日々の作業のひとつひとつを、

まるでフィルムに収めて大切にしまっておいたように、

ずっと先まで鮮明に覚えていることが、よくあります。

 

そこに育まれる時間そのものが、指輪という形を作り出してゆく。

それは、一輪の花が咲くような、かけがいのない経験なのかもしれません。

 

すごく楽しみでもあるはずなのに、

どこか、もっと続いてほしいと思えてしまうことがある。

完成を見極めるのに、小さな勇気がいる。

 

おふたりとの指輪作りもまた、そのような印象的な時間であったように思うのです。

 

しずくを纏ったシダの葉のそばで、ふたつのリングをそっと並べてみる。

シャンパンゴールドが、森に差し込む光のような静謐な輝きを湛えています。

その、ほのかな温度を帯びた力強い色彩が、島の情景と響き合っているように感じられました。

 

角度を変えるたびに、見るたびに、

リングの表情や手触りがいつも新しくなって、

つい、くるくると遊んでしまいます。

 

リングの表面に波打つライン。

たゆたうように仕立てたシルエット。

リングの幅に抑揚をつけたこと。

細やかな手仕事が重なり合い、躍動のリズムを奏でています。

 

ふたつのリングは、同時に、ひとつのものとして、ここに佇んでいます。

 

しとしと、秋の冷たい雨が降り続いています。

指輪作りの間は、サキシマフヨウの花が咲いていて、その薄ピンク色にいつも癒されていました。

 

同じ屋久島サウスの、すぐ近くで、おふたりも同じ季節を過ごしている。

ひとりきりで向かい合う作業ではあるけれど、ひとりではない。

そう思えることに、どこか心励まされていたように思います。

 

とりわけ、建築のお仕事に深く関わっているおふたりとは、

何気ない会話の中で、造形に関わる話をするのが楽しかった。

 

わたくしごとですが、父が建築士だったこともあり、建築からは、ジュエリーづくりに確かに大きな影響を受けてきました。

 

自然と暮らし、そして、理(ことわり)と気配の出会うところ。

近い場所を目指して歩いている仲間に出会えたような、

やわらかなつながりのようなものに包まれていた指輪作りでした。

 

屋久島が紡いでくれたこの出会いに、心から感謝します。

 

お仕事で長く島に滞在しているあいだに、

サンプルリングをお作りしたり、刻印の文字を一緒に相談したりしながら、ともに過ごした日々も、

今となっては、とても貴重な時間だったように思えてきます。

お仕事終わりのミーティングも、懐かしいですね。

 

最初は全く何もなかったところから、

このふたつのシャンパンゴールドのリングが生まれるなんて!

紡がれゆく時間の、なんて美しいことでしょう。

 

そして、これからおふたりが育んでゆく時間のことを思うと、

どこまでも広がるような、果てしない気持ちに満たされるのでした。

 

ご結婚おめでとうございます。

 

またいつの日かお会いして、お互いの旅の続きのお話ができれば、これほど嬉しいことはありません。

 

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547