Blog

お二人の大切な想い、屋久島からお届けするシャンパンゴールドの結婚指輪 #屋久島でつくる結婚指輪

お二人の結婚指輪が出来上がり、夏が過ぎ、また新しい風が吹き始めました。

木漏れ日の中で眺めるシャンパンゴールドが喜びを表すように煌めいていました。

 

 

夏の始まり。

お二人とは屋久島のアトリエで、お会いできました。

この日に合わせてお作りしたお花のエンゲージリングが、とっても素敵にお似合いでした。

雨時々晴れの屋久島 大阪からお越しいただいたお二人と、結婚指輪の相談会でした!#屋久島でつくる結婚指輪

 

そして、指輪作りが始まったのは、島に毎日スコールが訪れる、真夏のことでした。

毎日虹が出ていたような気がするし、ハイビスカスやプルメリアがいっぱいの、素敵な南国の日々でした。

雨上がりの屋久島で眺めるシャンパンゴールド #屋久島でつくる結婚指輪

 

思えば、海をこえて、婚約指輪作りから始まったオーダーメイドだったので、こうして結婚指輪が完成して、なんだか少し名残惜しいような気もするけれど、これからが新しい始まりなのですね!

これまでずっとありがとう!

屋久島から、希望に溢れるお二人の未来を思い描きながら。

 

木漏れ日の中で眺めたシャンパンゴールドのリング。

 

台風から届いた風がシダの葉を揺らし、その合間から、時折、夏の名残を感じさせる強い光が差し込んでいました。

 

お二人が選んでくれたのは、シンプルなラウンドシェイプのデザインです。

リング幅を2.3mmと1.8mmにして、お揃いでお作りいたしました。

この柔らかで親密なつけ心地を、お二人に感じていただくのが、とても楽しみです!

 

それにしても、優しい風合いを持つシャンパンゴールドは、緑によく馴染みます。

きらきらと、夏の光を受けて静かに輝いています。

 

その喜びにも満ちた情景が、まるで島からの祝福のように感じられました。

 

重ね合わせたリングの内側に、繋がるように彫刻をした、2本のシダの葉。

その両脇に添えたお二人のイニシャルと記念日と。

 

確かに、装飾品としてのジュエリーではあるけれど、結婚指輪となると、その形の向こう側に、たくさんの意味が込められているように思います。

自然の中で過ごすことが大好きなお二人です。

この小さなリングの中には、お二人の大切な想いが、どこまでも広がっています。

 

日々の暮らしの中で、シャンパンゴールドの輝きを目にし、心に響く瞬間が訪れると、嬉しく思います。

 

島の南方沖を通り抜けた台風は、季節を少し新しくし、シダの葉はまた強い緑を取り戻しました。

こうして私たちは、新しい始まりを繰り返していくのかもしれませんね。

 

2本のリングを眺めていると、日々味わいを増し新しくなり続けると素敵だろうと、しみじみ思いました。

 

屋久島から心を込めて、お二人に。

ご結婚おめでとうございます!

 

またいつの日か、お会いできる日まで。

楽しい指輪作りをありがとうございました。

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

八角形に込めた想い。シャンパンゴールド、ご結婚30周年の結婚指輪作り #屋久島でつくる結婚指輪

屋久島サウスのアトリエです。今日の工具、ラインナップ。

実は、道具を集めることにはあまりこだわりはないのだけど、指輪と手がより近く感じられるような、シンプルで愛着の湧くものを少しだけ揃えるのが好きかもしれない。

 

 

シャンパンゴールド、八角形のリング作り。

屋久島-香港 ご結婚30周年の結婚指輪をオーダーメイドしています #シャンパンゴールド #屋久島でつくる結婚指輪

 

ご結婚30周年を迎えるお二人からは、八角形のデザインをリクエストいただいた。

 

8という数字は、漢字で書けば末広がりで、横にすると∞で永遠を感じる。

七転び八起き、という親しみ深い言葉も浮かぶし、八重の桜も好きだ。

 

なんだかとても縁起が良いムードの中で、作業机に向かっている。

 

こちらは彼女のリング。一気にここまで削り出し、庭先でほっと一息しているところ。

削り過ぎると後戻りができない作業だが、ある程度の思い切りの良さのようなものが、気持ちの良いラインを生み出すために、とても大切になってくる。

シャンパンゴールドが雨上がりの情景の中に馴染んでいて、癒された。

 

2本のリングが揃った。そのフォルムをルーペで眺めてみる。

 

8角形の輪郭を際立たせるため、表面にはしっかりとエッジを効かせて造形をした。

シャープなラインに仕上げることができた。

 

このシャープなラインに、有機的な柔らかさを加えることにより、ジュエリーとしての優美さがリングに宿る。

相反する要素が出会い、そこに生まれるバランスが、唯一無二の個性を引き出してくれるのだと思う。

 

その先にある理想のようなものを、海の向こうに暮らすお二人とは共有しているような気がする。

 

アトリエに届いた、秋の知らせ。

いただいたカボチャは、このまま大切に取っておきたくなったけど 笑

 

カボチャは少し大きめに切ったものを、鶏肉と一緒に重たい鍋に入れた。軽く塩だけをして、重たい蓋を乗せ弱火で時間をかけて火を通す。

カボチャから水分が出てきたところで、醤油をひと回しし、また蓋をしてさらに十分ほど弱火にかけた。

 

火を切り、予熱で数分馴染ませたのちに蓋を開け、木べらを使い大きく天地を返すと、ちょうど良い塩梅に煮切れている。

カボチャから出た水分でじっくり煮込むと、じんわりと甘く、ホクホクと出来上って美味しい。

 

気がつくと、日没がだんだん早くなってきた。

それでも、深いブルーとオレンジに包まれるこの時間は、この季節だけの特別な美しさだと感じる。

 

ご結婚30周年を記念する指輪作りも、折り返し地点を過ぎたところだ。

 

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

一緒に紡いだ特別な時間。お二人が屋久島のアトリエに会いにきてくれました!#屋久島でつくる結婚指輪

ずっと会いたかったお二人が、婚約指輪と結婚指輪をつけてアトリエにきてくれました。

初めてメッセージをいただいてから15ヶ月間、心温まる日々をありがとう!

 

小さな南の島でのジュエリー作りなので、お二人とは海を挟んだオンラインでのやり取りが続きましたが、こうして直接お会いできる日が来るなんて!本当に夢のようでした。

 

屋久島らしさを感じる、素敵な雨降りの昼下がり。

 

3つのリングも久しぶりに里帰り、といったところでしょうか。

 

エンゲージリングは、彼と相談を重ね、ミカンの花をモチーフにデザインしたのですが、

驚いたことに、15ヶ月経ったこのタイミングで、彼女のご実家がミカン農家だということを初めて伺い、なんて素敵なご縁だろうと思いました。

 

指輪作りは、一つのゴールのように感じられますが、実のところ、それは始まりの合図なのかもしれません。

お二人にとって、わたしにとっても、未来へとつながる扉を開くような体験でした。

 

眩しいほどの希望のひかりに溢れる、お二人の日々を想い、胸を高鳴らせています。

またいつか、旅の続きの話を聞かせてください。

これからもよろしくお願いします!

 

 

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

ミカンの花の婚約指輪

想いを届ける大切な日。屋久島に咲く花をかたどって婚約指輪をお作りしました #屋久島でつくる結婚指輪

 

イエローゴールドとダイヤモンドの結婚指輪

雨上がりの屋久島にて, イエローゴールドとダイヤモンド, お二人の結婚指輪の物語 #屋久島でつくる結婚指輪