material: platinum
size: 2.0mm wide
Delivery time is within 3 months.
Make by custom, One-of-a-kind.
こちらの作品はサイズを合わせて、デザインをお好みにアレンジして、オーダーメイドにてお作りいたします。
ご注文からお届けまで約3ヶ月。
オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547
material: platinum
size: 2.0mm wide
Delivery time is within 3 months.
Make by custom, One-of-a-kind.
こちらの作品はサイズを合わせて、デザインをお好みにアレンジして、オーダーメイドにてお作りいたします。
ご注文からお届けまで約3ヶ月。
オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547
雨上がりに眺めたお二人の結婚指輪。
すっきりと細身のプラチナリング。 彼女のリングに一粒のダイヤモンドをセットして出来上がりました。
プラチナの輝きも、ダイヤモンドの輝きも、紫陽花が大切そうに抱いていた雫の輝きも、全てが一つのようだった屋久島の情景に癒されました。
お二人の結婚指輪を作り始めたのは5月の初めのことでした。
屋久島では春の雨が降って、百合もツユクサも咲き始めた、
生き生きとした島の季節をご一緒できて幸せな指輪作りの日々でした。
島リズムのスローな時間ではあったけれど、いつも共に歩んでくれてありがとう。
たしかに、デザインが出来上がるまでにはお互いの時間を差し出し合う必要のあるオーダーメイドかもしれません。
そして指輪を作っている期間はいつもインスタグラムのストーリーズでその作業の色々を共有していました。
そのようにして、少しずつ、お二人の結婚指輪が出来上がっていくまでの日々もまた一つの物語であったように思うのです。
約3ヶ月ほどの短い期間ではあったけれど、思い返すとお二人と共に歩んだ旅路のようだったなあ。
そしてお二人とわたしにも、それぞれの船に乗ってそれぞれのオールを片手にいよいよ次の旅に出る時がやってきた!
そんなお互いの門出を晴々しく感じながら。
紫陽花ポコポコのアトリエの庭先で指輪を眺めていました。
リングをそっと手に取ってみると、
仲良く寄り添っているように見えたプラチナリング。
繊細で軽やかでした。
どこか親密で友好的な肌触りを感じるテクスチャーはわたしもお気に入りのマット仕上げなのです。
その中にきらり、ダイヤモンドの輝きが一際際立ちます。
そして、
リングを一周巡るように施した切り込み模様が見えるでしょうか。
雨上がりの雲のフィルターを通り抜けた太陽の光がラインを境に柔らかな陰影を作り出していて!
しっかりとした重みのあるプラチナのはずなのに水流のような動きを感じることができました。
繰り返す波のリズム。季節の巡り。時の流れ。
「彼はすっきりシャープな印象が好きで、わたしは丸く柔らかな質感が好きなのです」
デザイン作りの時に彼女が伝えてくれました。
この部分の表現がわたしにとって超えなければならないハードルだったように、今となっては感じています。
その職人的な挑戦が、どこか今までのわたしを超えた(大袈裟な言い方をすると)タッチを与えてくれたようにも思うのです。
リングを加工する際は、まずは2本のリングに同じようなシャープな平面を与え、すっきりとシャープな印象に仕上げておきました。
その後で精密ヤスリを何本かと数種類の荒さの紙やすりを使って彼女のリングに丸みを与えてきます。手の中で大切に育てるようにゆっくりと。
そうするとやがて、少しずつ違っている2本のリングのシルエットが浮かび上がって来るのがわかりました。
そしてその2本のリングをじっくり眺めていると、表層よりもずっと奥の方に同じものの存在を確かに感じ取ることができたのです。
どこか運命的な繋がりを感じるようなお揃い感というのでしょうか。
まるで深い森を抜けて暖かな光の差し込む草原にたどり着くことができたような、爽やかな到達感を得ることができて嬉くて仕方なかった!
わたしがお届けする結婚指輪ではあるけれど、オーダーメイドのジュエリー作りではお二人から手渡される贈り物のようなものがたくさんあるように思います。
ご結婚おめでとう、屋久島で生まれた結婚指輪がお二人の暮らしに長く寄り添ってくれますように。
それにしても、本当にたくさんのインスピレーションに恵まれたお二人の結婚指輪作りだったな。
いつもわたしたちに寄り添っていてくれた屋久島の季節にありがとう。
あるいは、この巡り合いもまた自然の中にある一つの出来事だったのかもしれないな、と思うのです。
お二人との素敵な出会いにありがとう。
オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547
実は、お話には続きがありました。
お二人が指っを受け取るために屋久島に来てくれたのです。
アトリエ、出会い編に続きます!
屋久島の緑と雨。
今日からいよいよ梅雨入りだね!と思っていたら、5月の末にもう宣言されていたようで驚いた。
ともあれ、2023年の梅雨にこんにちは。
梅雨に入ると島では激しい雨が何日も降り続くことになる。時には外に出ることができないほどに激しく。
森や海に出かけることは全くできそうにはない期間は続くのだけれど、そんな屋久島の時間が案外と気に入っている。
アトリエに篭ってざあざあ雨音に包まれているとジュエリー作りも深く集中できるのでありがたい。
さて、指輪作りもいよいよ終盤に。
リング本体の造形は紙やすりでの磨き仕上げ作業を経て、ひと段落を迎える段階となった。
紙やすりは12番から初めて240番、400番、そして600番まで、
少しずつ荒さを細かくしながら、同じ手順で、同じタッチをリングに与えていく。
そうするとやがてリング全体を柔らかな光沢が包み込むのを見てとることができた。
フォルムも一層の均整を帯びてきたように思う。
マットな質感の中につるりとした潤いを感じられる、その有機的な表情を生み出すためには手作業で時間をかけて磨き作業を行わなくてはならない。
昔からずっと変わらないタッチや道具ばかりを、わたしは特に気に入って使ってきたように思う。
リングにはこれからさらに装飾を加えて完成となる予定なのだけれど、
ここにきてその近い未来をイメージすることができて喜びが込み上げてきた。
18k pink gold and platinum
つかの間の雨上がりにはリングを庭先に持ち出してじっくりと眺めることができた。
デザイン性の高いスタイルではあるけれど、お二人リングにはいつも優しげな雰囲気があるように思う。
こうして眺めると、シンプルなラウンドシェイプのリングです。
彼のプラチナは2.3mm幅。彼女のピンクゴールドは2.0mm幅。
午後の曇り空のフィルターを通り抜けた光を受けて柔らかな光沢を纏っていた。
お互いのリングから金属の一部分を交換するのは集めている宝物を交換するようで、なんだかお二人だけの約束みたいでもある。むっちゃ素敵。
ここから最後の仕上げ作業となるわけだけど、出来上がりはもう少し先のお話に。
お二人の結婚指輪はこれまでにはなかった繋がり感を纏って出来上がる予定ですので、オーダーメイドで生まれた一つだけのデザインをどうぞお楽しみにしていてください。
オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547
屋久島まで結婚指輪を受け取りに来てくれたお二人と。
台風が去って晴れの日のアトリエでした。
初めてお会いできて、これまでご一緒した指輪作りのいろいろを愛おしく思い出しました。
オーダーメイドの指輪作りがひと段落すると、また新しい始まりがやってくる。
お二人は新しい暮らしだったり、お仕事だったり、ご両親への挨拶もあるかもしれません。
あるいはわたしも次の制作に着手することになり、お互いにまた別々の道のりを歩み始めることになるのかもしれません。
「そろそろ帰り支度でしょうか?」とわたしは次の日に、アトリエで撮影した写真を添えて、お二人にメールで挨拶をしました。
「残りの旅も楽しんでくださいね。」
まるで本当の旅にご一緒していたようなオーダーメイドだったなと思うのです。
短い間だったけれど、思い返すと本当にたくさんの出来事が過ぎていきました。
雨が降って、新しい花が咲いて、屋久島の季節がいつもそばにいてくれたように思います。
お二人とご一緒できた幸せな日々を早くも懐かしく想いながら。
初めてお互いに指輪を交換する瞬間に立ち会うことができるのは何よりも幸せなことかもしれません。
ご結婚おめでとうございます!
すっきりと細身のプラチナリングがとてもとてもお似合いでした。
もちろん、お二人もわたしも初めての着用で、
この瞬間はいつまで経ってもドキドキなのです。
サイズもぴったりでよかった!
お料理のお仕事をしている彼は「ちょうど前日に指を怪我してしまったのです」と照れくさそうに、ほんの少し残念そうに言いました。
小さな傷がついた手で、彼女の手を包み込んでいる様子を眺めていると、リングとお二人の暮らしが一つになっているように感じられてグッと来ました。
細身で繊細なスタイルのデザインを選んでくれた彼はどんな人なのかなとずっと思っていたのだけれど、
なるほど!そうだよなあー、似合ってるよなー、と納得の瞬間でもありました。
いつもメールやお手紙に優しい言葉を添えてくれた彼女。
職人修行中で、猛烈に頑張っている感じがなんとなく昔の自分を思い出してしまった彼。
自然体ではあるけれど輝いている。森の中で出会った澄み切った湖の水面ように静かに、力強く。そんなお二人の印象だったかもしれません。
お二人を前にして、オレも頑張らなくっちゃ!とインスパイアされました。
お二人が出会って、指輪が出来上がり、屋久島を訪れたり、
お二人が紡いだ時間から生まれた喜びがどこまでも広がってゆくと素敵ですね。
ご結婚おめでとうございます!
楽しい指輪作りをありがとうございました。
お二人にお届けした結婚指輪はこちらからご覧いただけます。
オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547
屋久島サウスのアトリエです。
ピンクゴールドとプラチナのコンビネーションリング。
シンプルなラウンドシェイプのフォルムで作っています。
わたしも大好きな優しいスタイル。
お二人には今年の始まりにお便りを頂いて、桜の季節も、紫陽花が咲き始めた今までずっと、オーダーメイドのいろいろでご一緒してきました。
彼と彼女が選んでくれるデザインにはいつもどこかに優しげな雰囲気がありました。
シンプルなリングではあるけれど、佇まいにも着け心地にも自然の中にある“澄み切った柔らかさ”のようなものを感じ取ることができる。
何気ない日々の暮らしの中にある、普段の自分自身の在り方を大切にしていたい。
たぶんそんなフィーリングでお二人とは繋がっているのかなと思うのです。
彼女のリングは表面を丸く造形をした後に、内側にも柔らかなカーブを与えていくことにしました。
あるかないかわからないくらいに、なだらかに。
こうしてあげると着け心地がとても快適になる。
お仕事柄つけ外しすることが多くなるかも、と彼が言ってくれたのをよく覚えています。
医療関係だったり、お料理関係も、薬液を扱うお仕事や、ミュージシャンも!
指輪をつけ外しする必要のある職業が案外とたくさんあるのです。
造形が7割ほど出来上がったところで、窓のブラインドを調整して差し込む太陽の光の量を大きくしてリングを眺めてみた。
光の加減によってプラチナとピンクゴールドが溶け合ったり、色の違いが明瞭になったり、
その多様な表情は大地に生まれた金属の持つ豊かさなのだと思う。
眺めているだけで優しくなれる。
作業の合間、今日は山の麓まで車を走らせました。
山々がむっちゃ近い!
そして水田を眺めているとなぜだか不意にあたたかな気持ちに包まれました。
とどこか懐かしい気分。
今日にありがとう。
オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547