Blog

お二人の暮らし、大切な想い。幸せな結婚指輪が生まれるとき。#屋久島でつくる結婚指輪

屋久島サウスのアトリエです。

少し寒い日。雨上がり。朝の空気がいつもより張り詰めている。

冬のアトリエはとても静かで猫と郵便配達くらいしか通りがかりそうにない。

 

 

今年の最初にお二人の結婚指輪を作り始めた。

いつものように、波がある時には海に出かけて、そうでない時は早い時間から作業机に向かう。

彼女のピンクゴールドがひと段落をして、今は彼のプラチナリングの造形作業を始めている。

 

すっきりと軽やかに、柔らかなスクエアシェイプ。

柔らかなひかりのようでした。ピンクゴールド、スクエアシェイプのリング #屋久島でつくる結婚指輪

 

結婚指輪なのでデザインはもちろんお揃いである。

けれども、サイズの大きい彼のリングは彼女のリングよりもほんの少しだけボリュームと強度を与えてお作りする。

それでもこれまで作ってきたスクエアシェイプのデザインよりもできるだけ厚みを抑えつつ仕上げるので、彼女と同じ軽やかに出来上がるはずだ。

「できるだけ厚みを抑えたスタイルが理想的です」というのがお二人揃っての想いだったからだ。

 

素材はプラチナとピンクゴールドなのでメンテナンスも特に必要ない。使ううちにやがて体の一部のようになる。

スクエアシェイプのリングは普遍的でシンプルなデザインであるようにも思う、しかし、お二人の暮らしだったり大切な想いから生まれる細部の構造がリングをどれだけ特別にしてくれるかということを、わたしたちは知っているのだ。

内側に刻んだ刻印や左手の薬指に感じる程よい金属の重みががわたしたちを幸せにしてくれることを。

 

彼のリングも手作業でコツコツと造形を進めている。

鉄鋼ヤスリを使って大きく削り始めてからそろそろ丸一日になる。

今日はスイスの時計職人が使っている精密ヤスリを片手に表面をつるりと均一にするところまでいけた。

細部を整える大切な所なので、急ぐ必要はない。

ルーペを覗きながらただただゆっくりと時間をかけて手を動かす。

彼の手の大きさをイメージしながら、つけた時に彼女のリングとぴたりお揃いに感じられるように心がける。

料理を作る時と同じ要領だ。

満足度が同じになるように、その時の心持ちや人それぞれにフィットするボリュームをリングにも与えておく。

そうすれば、毎日の付け心地が快適になる。

 

指輪作りの間には冬らしい晴れの日もあったが、山際には星空を望む事ができた。

夜が深くなり窓の向こうを眺めると、最初はうっすらとだけれど徐々にたくさんの星が見え始めて、これは凄いのでは!と驚いてしまう。不意に感動が訪れるのもいつものことだ。

海のある南東側にはオリオン座をはじめとする冬の大三角が見えて、山々の向こう側には北極星が輝いている。きっとお二人も同じ空を眺めている。

 

彼のプラチナと彼女のピンクゴールドをぴたりと重ね合わせてみる。

リング幅はぴたりと同じ。

西陽を受けて輝くリングは夜空に浮かぶ丸いひかりのようにも見える。

そして、お二人と抱いたイメージをうまく形にする事ができてほっと一息ついているわたしがいる。

秋のアトリエでご一緒して始まった指輪作りから新しいスクエアシェイプのデザインが生まれたかもしれない。

完成まであと少しといったところだ。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

柔らかなひかりのようでした。ピンクゴールド、スクエアシェイプのリング #屋久島でつくる結婚指輪

造形作業がひと段落したピンクゴールドのリング。柔らかなスクエアシェイプ。

 

 

いつもの散歩道では川沿いに椿の花が咲き始めているのに出会うようになったのだけれど、ジュエリー作りも、移りゆく季節も、同じ屋久島に暮らすお二人と分かち合う事ができる喜びを感じている。

 

彼女のリングは厚みを抑えた繊細なスタイルで、すっきりと軽やかに仕上がりました。煌めくひかりそのもののようでうっとりでした。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

制作編

島で過ごすこと、つくること #屋久島でつくる結婚指輪

金色の葉をもつシダの指輪。オーダーメイドで初めて出会ったジュエリーのお話 #屋久島でつくる結婚指輪

大好きなシダの指輪。初めて出会った表情でした。

リクエストをいただいて、葉っぱをイエローゴールドで、リングはプラチナでお作りました。

屋久島サウスに降り注いだ雨のしずくと。

 

 

4年近く前に結婚指輪をお作りしたお二人が屋久島のアトリエに来てくれました。

こうして長いお付き合いができるのも、オーダーメイドの大好きなところです。

初めてお会いできてむっちゃ嬉しかった!

会いにきてくれてありがとう! #屋久島でつくる結婚指輪

 

お二人の想いから始まるジュエリーづくりはいつも楽しい。

想像以上に素晴らしい未来が待っているような気がして胸が高鳴ります。

 

「イエローゴールドの葉っぱとプラチナのリングで」

と彼女がリクエストしてくれたから。

今までにはなかった新しいデザインと巡り合う事ができました。

 

それは艶やかな金色の葉をもつシダの指輪なのでした。

 

深い緑の中に浮き上がるゴールド。

思わずうっとりでした。

 

金色といえばどこかキラキラすぎる印象があるかもしれませんが、

こうして植物を形取ると、自然の中にとても良く馴染みます。

 

ゴールドもプラチナも大地から生まれたものですから、

この柔らかな響きをお楽しみいただきたかった。

 

屋久島の暮らしの中で馴染み深いシダの葉にいつも癒されています。

そういえば、シダの葉はお正月のお飾りにもなっていておめでたい。

 

葉っぱの大きさや幅の広いところで約7mmほど。

その中心を支えるプラチナのリングは1.2mmと繊細な作りになっていますので、

印象的な造形ながらも手のなかでとても軽やかに感じられました。

 

こんなにも繊細なのに丈夫にお作りできるのが、

硬く耐久性の高いプラチナもイエローゴールドの素晴らしいところ。

 

ふわりと軽やかに、そして力強く、

憧れはいつも庭先の植物にあるように思います。

 

何気ないいつもの日に。

嬉しいお出かけの日にも。

お二人の暮らしに長く寄り添ってくれますように。

 

雨上がりの庭先ではスミレの花が咲き始め、新しい季節の訪れを告げていました。

太陽の光が差し込み、空には虹が掛かっているのが見えました。

 

そのようにして、わたしたちもまた始まりを続けていくのかもしれませんね。

お二人にとって大切な指輪作りをお任せいただきましてありがとうございました。

 

自然の巡りと歩みを同じくするように、またいつの日かリングと一緒にお会いできる新しい日が訪れると嬉しく思います。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

ご家族から受け継いだ一粒のダイヤモンドを使って、雫のネックレスをお作りしました #屋久島でつくる結婚指輪

ご家族から受け継いだ一粒のダイヤモンドを使って、雫のネックレスをお作りしました。

 

屋久島のアトリエから皆さまへ。

 

オーダーメイドのジュエリー作りは、

ゆっくりと時間をかけた手作業となりますが、

一つひとつ心を込めて、大切にお届けしています。

 

ご家族の大切な想いを受け継ぐように。

わたしも大好きなリメイクのジュエリー作りです。

 

なかなか使うタイミングがないなあ、

と思っているジュエリーが、もしかするとお手元にあるかもしれません。

 

日々の暮らしの中でたくさんお使いいただけるように。

皆さまのお役に立てる事があると幸せに思います。

 

彼女からお預かりしたダイヤモンドは約5mmほどの大きさです。

 

リクエストいただいたイエローゴールドを使って、

ダイヤモンドに雫のサイズを合わせながら、

できるだけコンパクトに収まるように仕上げました。

 

思いもよらない発見に出会えるのもオーダーメイドの素敵なところですよね。

 

いつもよりも大きいサイズのダイヤを使ってつくる雫がとても印象的で、

わたしもお気に入りのジュエリーとなりました。

 

細いイエローゴールドのチェーンを組み合わせたので、

お守りのようにずっと身につけていられるのも嬉しい。

 

ゴールドとダイヤモンドのひとしずく。

それはご家族が育んできた時間のかけらのようでもあり、

あるいは、彼女にとっては何かが始まる小さなサインのようでもあると思うのです。

 

大切な想いを受け継ぐように。

オーダーメイドでお届けするリメイクジュエリーは、

お持ちの天然石やジュエリーを大切に生かして、新たなデザインでお作りしています。

 

金属や天然石の種類もご自由にお選びいただけますので、

こちらにご連絡を頂けますと、細やかな対応をさせていただけるかと思います。

 

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

長くお使いいただいて、お磨き直しをして、また長くお使いいただく、

そのようなリズムを繰り返すうちにジュエリーは味わいを増してゆきます。

 

長い時間もまた一つの装飾となり、ジュエリーは世界に一つだけのになるのかもしれません。

 

実は、お選びいただいたジュエリーが日々味わいを増してゆく時間に、このようなメンテナンスの作業を介してお付き合いをさせていただけることも私自身の楽しみになっているのです。

 

ジュエリー作りを行っている間は、わたし自身の手でメンテナンスの作業をさせていただきますので、何かあればぜひお声がけいただけると嬉しいです。

 

 

基本サイズの雫は2.5mmのダイヤモンドを使って、大きさ約7mmのものをご用意していますので、宜しければ

こちらもチェックしてみてください。

プラチナ、イエローゴールド、どちらの雫がお好みですか?

しずくのしずくネックレス platimun, diamond  ¥99.000.-

 

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547

 

 

屋久島の季節を纏うように。島で出会う草花や海、月星をモチーフにしたジュエリーを作っています

インスタグラムでこれまで作ったジュエリーを見ていただけます!

 

 

島で過ごすこと、つくること #屋久島でつくる結婚指輪

くるりとリングになったプラチナとピンクゴールドは金槌でその表面を丁寧に叩いてあげるとその組成をキュッと引き締めた。

 

コンコンコンと強く何度も繰り返す。

それに応えるように金属もかちりと硬く、強くなる。

その感触が手から伝わってくる。

 

窓の向こうからはぽつりぽつり雨の音が聞こえてくる。

屋久島サウスは久しぶりに雨降りだった。

冷たい冬の雨に包まれた一日だった。

 

 

屋久島の友人にお届けする結婚指輪作りは、プラチナとピンクゴールドをくるりとして炎に包んでリングにするところまでを書きました。

柔らかなスクエアシェイプ、すっきり細身のマリッジリングを作る #屋久島でつくる結婚指輪

 

雨の日のジュエリー作りが好きだ。

しとしと雨音に心癒されながら、作業机に向かって手を動かすのは何よりも幸せなひと時かもしれない。

 

空気の中に漂う神秘のようなものに魅せられている。

同じ島に暮らすお二人も、あるいはそうなのかもしれない。

 

形や言葉を持たない事象ではあるのだけれど、

島で感じている大切な何かを分かち合う事ができる仲間がいるような気がして嬉しい。

 

 

さて、指輪作りは下拵えが終わったというところだろうか。

これからがいよいよ本格的な造形作業に入っていく。

スクエアシェイプのリングはシャープにすっきりと、そして同時に有機的に、手触り柔らかく仕上げたい。

ゴールドとプラチナが持つ大地の響きがここにある。

まずは彼女のピンクゴールドから。

リングの表面には「フラットであるように見えるけれど実は」というくらい極緩やかなカーブをつけていくことにした。

柔らかなつけ心地もそうだけれど、出来るだけ面に角度を設けて光の巡りを良くしたかったからだ。

 

指に当たるリングの内側を思い切って大きくラウンドさせたので、完全な平面は側面だけということになるのか。

ずっと長くお使いいただく結婚指輪なので、実はこのつけ心地の部分が一番大切にしたいところ。

横から見る造形もすっきりと薄く仕上がってきたし、中央にはしっかりと厚みを残す事ができた。

 

それにしてもピンクゴールドの輝きにはいつも魅せられてしまう。

鉄鋼ヤスリで削り落とした金属片の生々しさがとても綺麗だなと思う。

 

夕暮れ時には雨が上がったようで、山サイドを眺めると夕焼けに染まった雲がぐるぐるしていたワンシーン。

今日も屋久島にありがとう。

静かな冬の日が何気なく過ぎていく。

明日もきっと良くなると思う。

 

屋久島でつくる結婚指輪

オーダーメイドのお問い合わせはこちらまで
hp@kei-jewellery.com
tel: 0997-47-3547